留学をしようと思ったきっかけを教えてください。
大学4年の夏に開催された東京オリンピックの選手村でアルバイトを行っていた際に、各国の選手や関係者の方々とコミュニケーションをとることのできる職種に配属されました。私は当時留学経験は一度もなく英語は学校の授業の最低限の勉強しか行ってこなかったのですが、このアルバイトを通して、自分の語学力でも海外の方々と最低限のコミュニケーションはとることができるんだ・・・!と感動したと同時に、英語や海外に興味を持つようになったのがきっかけです。
【SMARYU RESIDENCE】留学ほどドキドキワクワクするものはない!
PROFILE
名前 | 平田萌乃 |
---|---|
ご職業 | 社会人 |
留学先 | マルタ留学 (シウィーイ) |
留学期間 | 1週間 |
語学学校 | Club Class English Language School Malta |
渡航時期 | 2023年11月 |
INTERVIEW
大学4年の夏に開催された東京オリンピックの選手村でアルバイトを行っていた際に、各国の選手や関係者の方々とコミュニケーションをとることのできる職種に配属されました。私は当時留学経験は一度もなく英語は学校の授業の最低限の勉強しか行ってこなかったのですが、このアルバイトを通して、自分の語学力でも海外の方々と最低限のコミュニケーションはとることができるんだ・・・!と感動したと同時に、英語や海外に興味を持つようになったのがきっかけです。
私は初めから1週間や2週間などの“超”短期留学を検討して留学エージェントを調べていました。その中でスマ留が1番費用を抑えて1週間の短期留学を可能にしていただけるのではないかと思ったからです。
私はまだヨーロッパに行ったことがなかったので、「はやくヨーロッパ(ヨーロッパの中でも物価がそこまで高くない国)に行きたい・・・!!」という気持ちが爆発したのが1番の理由です(笑)
あとマルタは東京23区の面積の半分ほどの大きさなので、1週間だけの滞在でも観光地をいろいろと巡ることができるかな、と思ったからです。
マルタの魅力は文化そのものだと思います。日本では絶対に見ることのできない景色を見ることができたり、なかなか食べる機会のない食べ物があったり。例えばヴァレッタのような美しい要塞都市は日本のどこを探しても見つけることのできない街並みですし、マルタ名物であるうさぎ肉(美味しかった・・・!)も人生で初めて味わうことができました。このようなアジア圏とは全く違った文化をたくさん感じられる部分が、やはりマルタ(ヨーロッパ)の魅力だと感じました。
おすすめスポットはやはりヴァレッタです!石灰岩で造られた歴史的建造物が建ち並ぶ世界遺産の街並みはとっても素敵で、1週間のうちにヴァレッタに4回も行きましたが、あと100回くらい行きたいと思えるような場所です。
7:30起床
9:00〜13:00→観光(遊び)
13:00〜16:00→授業
16:00〜22:00→観光(遊び)
23:00〜24:00→就寝
1週間の留学は3回目になりますが、今回も変わらず1日の大半を遊びが占めていました(笑)
でも1週間という超短期留学だからこそ、時間がない!と思いながら1日も無駄にせず授業や観光に集中して充実した1週間を送ることができました!
語学学校というより私のクラスに限った話ですが、担任の先生の授業が今までの留学で通った学校のどの先生よりもわかりやすかったところがとても良かったと思います。海外の方は日本人と違って自分の意見をとにかく主張したい!感が強く、生徒側が何も話さないと(日本人は積極的ではないので)どんどん1人で授業を進めてしまう先生も結構多い印象ですが、わからない部分を個人的に丁寧にわかるまで教えてくださった先生が担任の先生だったことは本当に良かったです。
スマ留レジデンスは日本人(スマ留のご利用者様)専用の学生寮だったので、やはりなんと言っても建物の中全てがすごく綺麗だったところが良かったなと思いました。
私が滞在していたフロアは女性しか滞在していなかったのですが、さすが日本人は暗黙の了解で食器も食べ終わったらその都度すぐに個人個人で洗ってシンクにたまることは絶対にないですし、お風呂やトイレなども綺麗に使われていたので快適に過ごすことができました。
人生初のクラブに行ったことです(笑)
10ユーロくらいだけ持って入場無料のクラブで踊り明かした経験は絶対に忘れないですし、なぜかクラブの名前が“TOKYO”でした(笑)
1週間だけの留学なので今回の留学前後での英語力の大きな変化は全然ないですが、ここ1、2年スキマ時間を使ってオンライン英会話や中学英語からの復習を日々行っていたので、日常会話は基本的に翻訳機などを使わずに話せるようにはなっていました!
私は今回の留学で、“自分を1番大切にして、自分らしくいよう”ということが何よりも大切だと改めて再確認できました。今まで変に悩んだことなど一度もなかったのに、ここ最近なぜか自分の生き方や人間性について、将来について悩みを抱えるように・・・。でも今回の留学で新たな出会いや様々な経験を経たことで、自分の良さやダメな部分がわかったり、自分はこういう人間なんだと見つめ直すことができました。まだ、将来こうしよう!と方向性をバッチリ決めることはできなかったのですが、自分の人生の方向性がなんとなーく、ぼんやーりとは見えてきた気がします。今後は自分の良さを活かした、自分にしか歩めない人生を堂々を生きていきたいな、と思っています。
私は1週間の留学を3回経験していますが、英語をペラペラ話せるようになりたい!というように語学力メインの目的で留学に行っているわけではなく、自分のことを何も知らない人達に出会いながら言葉も文化も何も知らない土地で生活することが楽しいから、という理由で留学に行っています。
そして留学に行く度に良くも悪くも自分の価値観を覆させられ、外国人であっても日本人であっても新たな人達と出会うことで自分を見つめ直すことができたり、様々な発見をすることができます。
今もし留学へ行くか迷っている方々へメッセージを送るとしたら・・・。「留学ほどドキドキワクワクするものはない!怖いもの見たさでとりあえず1週間でいいから留学に行ってみてください!」です(笑)