LANGUAGESTUDY

語学留学

Read MoreClose

スマ留で行く語学留学!

語学留学とは、英語をはじめとする外国語のスキル向上の目的で海外の語学学校に通うことです。
留学する期間は1週間の短期間から25週間以上といった長期で留学する方もいます。語学留学でよく「英語力はどれくらい必要ですか?」と聞かれますが、語学学校の入学には英語力は問われません。そのため、英語が全く話せない方も数多く語学留学をしています。

スマ留で人気の語学学校は、英語が全く話せない入門レベルから社会人向けの上級レベルまで幅広くカリキュラムを設けていますので短期間で英語力を高めたい方から長期の語学留学でTOEICの試験対策、ビジネス英会話対策をすることも可能です。

日本で英会話を習うのとは違い、普段の生活から外国語が飛び交う環境に身を置くことができるので短期間集中して語学に慣れることができます。

    語学留学のメリット

  • 日本で勉強するよりも英語を身に付けやすい
  • 現地ならではの生きた英語が学べる
  • 覚えた単語やフレーズをすぐに実践できる
  • 世界各国の友人を作る機会がある
  • 日本とは異なる文化や習慣に触れることができる
  • 日本のことを客観的に理解できる
  • 国際的な考え方やコミュニケーションが身に付く

国別でみる語学留学COUNTRYLIST

行きたい、学びたい国を選ぼう!それぞれの国の特徴、何が出来るのか?をご紹介!

英語圏の国は世界中に数多くあるため国選びで迷ったなら
選ぶ際のポイントをご紹介しています。
>> 語学留学するならどこの国?各国の特徴をご紹介

BESTCOUNTRIES人気の国ベスト3※自社調べ

語学留学する国を選ぶ際のポイントCHOOSEACOUNTRY

留学に行く目的を決める

「語学力をとにかく伸ばしたい!」「リフレッシュも兼ねて、海外の人との交流や観光も楽しみたい!」など
どんなことでもいいので、留学の目的を簡単に決めておくとぐっと国を定める際に絞り込みやすくなります。

留学での優先順位を決める

「英語」「観光」「環境」「物価」「習い事」の5つの中から、今回の留学を有意義に過ごせるように、
重要視したい順に順位をつけてみてください。

  • 英語

    英語をメインとした
    留学にしたい

  • 観光

    週末の観光も
    満喫したい

  • 環境

    日本人比率や気候、
    治安などを気にしたい

  • 物価

    費用をなるべく
    抑えたい

  • 習い事

    現地でサーフィン・ヨガ
    ・フラダンス・エステ
    などの習い事をしたい

国や都市の特徴を見て、合う国を絞っていく

スマ留で、留学できる国は11カ国32都市です。この中から今回の留学に合った国を絞っていきます。
物価・留学費用が安いことを優先する場合は「フィリピン」や「マルタ」、英語をメインに留学したい場合は「カナダ」、暖かい気候など環境を優先する場合は夏の場合は「カナダ」冬の場合は「オーストラリア」や「ニュージーランド」など条件によっておすすめする国は異なります。

国の特徴を知りながら、ご自身で調べることも可能ですが、国と都市、語学学校と多数の選択肢がある中で、初めての留学の場所を決定することは、難しく調べる時間もかかってしまうかと思います。

スマ留では、全国6ヵ所にサロンがございますので、無料カウンセリングで一人一人にあった留学プランをご提案させていただくことができます。また、LINE@やお電話でのご相談も承っているため、STEP2までに決めた重視したい項目や目的を教えていただければ、お気軽にご連絡いただけます。
せっかくの留学、有意義に過ごせるように一緒に留学プランを考えていきましょう!

LINE@で留学相談してみる

語学学校を選ぶ際のポイントCHOOSEASCHOOL

スマ留は、国×期間で費用が決定!また、留学時期が決まっていれば申込みしていただけます!そのため、同じ国で
あれば、スマ留で提携している多数の語学学校の中からどの学校を選んでいただいても同一価格です!
そのため、スマ留のお客様はみなさん、申し込んでいただいてからゆっくり語学学校を決めていただいております。
世界各国様々な語学学校がありますので、まず国を決めてから、語学学校を決めることをおすすめします!

語学学校での目的を決める

「TOEIC○○点になりたい」「海外の友達を作りたい」「語学と一緒にバリスタの勉強をしたい」など
語学学校で学びたいことや達成したいことを決めてください。

語学学校に求める条件を決める

語学学校を選ぶ際にも国の選び方同様、「コース内容」「立地」「日本人比率」「設備の充実や綺麗さ」などの
項目から優先順位を決めていくと、学校を絞りやすくなります。

コース内容 コース内容 一般英語コース以外のTOEIC対策コース、バリスタ英語コースなど
受講したいコースがある
立地 立地 都心部がいい、海の近くにある学校がいいなど立地を重視したい
日本人比率 日本人比率 初めてなので日本人が少しいた方が安心できる、海外の友達が欲しい
ので日本人が少ない学校がいいなど日本人比率を重視したい
設備の充実や綺麗さ 設備の充実や
綺麗さ
学校や宿泊先の施設が綺麗な方がいい、自習室がある学校がいいなど
施設を重視したい

語学学校の特徴を見て、合う学校を絞る

語学学校での目的や条件を決めることができたら、語学学校情報を見ながら、学校を絞っていきます。

スマ留のHPやスマ留申込み各学校の詳細情報がありますので、そちらを参考に決めてください。
スマ留の申込みをしていただいている方は、スマ留の担当に相談していただくことももちろん可能ですので
お気軽にご連絡ください。

各国の語学学校一覧

留学生活の1日のスケジュール

7:00  起床
9:00~ カフェで友達とごはん
11:00~ 学校近くのビーチを散歩
13:00  授業開始
17:00  授業終了
18:00  シェアハウスでルームメイトとご飯
20:00  宿題や次の日の予習
22:00  就寝

※学校の授業の時間によっても異なります。

語学留学のタイムスケジュール例

時間割 レッスン内容
14:00~14:45 ウォーミングアップ
宿題の確認や復讐
ミニテスト
14:45~15:30 ペアごとに
スピーキング
リスニングトレーニング
15:30~15:45 休憩
15:45~16:30 語彙、ライティングなどテキストに沿って新しい単語の勉強や文章を書く

語学留学の費用COST

語学留学では主に下記のものに費用がかかります。

国や時期、期間によって費用が変わります。
特に航空券代は購入するタイミングや行く時期によって大きく異なるので、早めの購入をおすすめします。

語学留学でかかる費用

語学留学の費用を抑えるポイント!

  • 物価の安い国を選ぶ
  • 現地での外食を控える
  • オフシーズンなど航空券が安い時期を選ぶ
  • 交通費の安い国を選ぶ
  • 語学学校に通う時間帯を昼・夜のクラスにする

語学留学でかかる費用目安

合計 留学費用
(授業料・入学金・
教材費・滞在費など)
航空券代 食費含む
生活費
その他・
諸経費
カナダ 470,000 333,000 100,000
200,000
30,000 10,000
オーストラリア 455,000 329,000 70,000
100,000
50,000 10,000
マルタ 412,000 228,000 140,000
180,000
40,000 5,000
アメリカ 492,000 361,000 90,000
150,000
30,000 10,000
ニュージーランド 411,000 271,000 90,000
150,000
40,000 10,000
アイルランド 461,000 281,000 130,000
190,000
45,000 5,000
イギリス 468,000 317,000 120,000
180,000
60,000 10,000
フィリピン 350,000 200,000 40,000
80,000
15,000 5,000

※留学費用はスマ留の料金で計算しています。 ※4週間(1ヵ月の場合)

LINE@で留学相談してみる

語学留学に関してよくある質問QUESTION&ANSWER

一週間でも現地の英語の使い方に多く触れて過ごすなど日本ではできない工夫をすれば十分上達することができます。スマ留で一週間留学に参加された方の中で英語で話しかけることに抵抗がなくなった、話す力がついたという声が上がっております。詳しくはスマ留の短期留学ページもしくはスマ留コラムをのぞいてみてください。
【短期留学の詳細】 >>一週間から行けるスマ留の短期留学
【スマ留コラム】 >>短期留学を1週間でもしたほうがいい理由【学生・社会人向け】

語学留学は語学を向上させるための留学なので特に英語の資格は必要ありません。少しでも勉強を事前にした場合は最低限の英会話練習をしておくといいでしょう。スマ留では月額制で英会話通い放題の有料オプションもご用意しております。

日常生活で使えるフレーズは覚えておくと会話がスムーズにできます。しかし分からない単語やフレーズは学校で教えてもらえるので勉強を念入りにする必要はないです。単語で基本的な会話は通じるので文の構造よりも語彙を増やしておいた方がいいでしょう。

国やビザの種類によっても期間が異なります。遅いところでは1~3ヶ月かかる場合もあるので留学の申請自体を早めにすることが大事になります。またビザ申請するフォームに抜けている部分がなかったか確認することを忘れないようにしましょう。パスポートは1~2週間程度で取得できます。

国によって受け入れ年齢が異なります。16歳以上であることが多いです。小・中学生でも参加したい場合は、英語圏で多く見られるサマーキャンプで多国籍な子供達と一緒に英語を楽しく学ぶプログラムがおすすめです。

旅行する頻度や買い物をどの程度するかによって異なりますが1週間1~3万円が相場です。また食費が必要な場合はもっとかかることも。学校をメインに生活するならあまり心配はいりません。

ワーキングホリデービザでしたら可能です。また、学生ビザでも時間に一部制限がありますが、可能な国もございます。タイムスケジュールを一週間ごとに確認して学校とのバランスを考慮しましょう。

荷物の準備などは2週間ほどでも十分に間に合いますが、その他手続きは余裕を持った準備をおすすめします。ビザやパスポートは特に留学の申し込みと同時に始めるようにしましょう。

ビザやパスポートの申請、渡航前の病院での診察治療、現地に持っていくもののリスト作りと荷造りなど留学先で困らないようにもしっかりとしておくことが大切です。処方されたコンタクトレンズや薬といった現地では手に入らないものを中心に準備を進めていくことが良いでしょう。

必ず必要なものではありませんが現金と一緒に持っておくと安心です。海外対応クレジットカードは現金もATMで降ろすことができるので手持ちのお金がなくなる心配がなくとても便利です。

英語を学びたいという同じ目的を持った多国籍な人々が学校にきています。就職、将来の学業、IELTSやTOEFLなどの語学検定などの様々なゴールを持っていますが英語を伸ばしたいという気持ちで学校に通っています。また年齢も様々で高校生からシニアまで幅広い年齢層の生徒がいます。

他国留学生のほとんどはは英語が第二言語です。一般的に英語圏に近いところや他言語と交わる地域からきた学生は英語でお互いとコミュニケーションをとる機会が多いので英会話に慣れている事が多いです。しかし日本人ほど文法教育をされていることは世界でも珍しく、教室での質問が簡単に感じてしまうこともあります。

授業のコースによって異なりますが午前中から始めれば午後には終わり、午後に始まれば午前中が休みなど3~5コマの授業が受けられます。学校によっては朝から晩までという所もあるのでスケジュールを確認して体力に無理のない学校を選びましょう。

電気コンセントの形を変えるプラグや変圧器は国によっては必要です。必ず持っていく電化製品の電気圧を確認することにしましょう。寒冷地では防寒下着(ヒートテックなど)があるととても便利です。特に現地で自炊する場合は100円均一ショップなどで買える時間短縮できる調理グッズを見てみると良いでしょう。

目的で選ぶ

属性などによっても留学に行く目的はそれぞれ違うかと思います。今興味のある目的、留学プランを選んでください。

年代で選ぶ

無料留学カウンセリングを毎日行っております。

お気軽にご予約ください。

LINE@で留学相談してみる

その他ご不明な点は
お気軽にお問い合わせください

「スマ留」サービス申し込み兼契約はこちらから

本申し込みはこちら