留学をしようと思ったきっかけを教えてください。
仕事を休職していて、この間になにか出来ないかなと考えた時に、海外自体行ったことなかったのでこれを機に行くことに決めました。
この留学で海外の方に日本語を教えるという将来の夢もできた!
PROFILE
名前 | あ |
---|---|
ご職業 | 無職 |
留学先 | フィリピン留学 (セブ島) |
留学期間 | 1週間 |
語学学校 | CEGA |
渡航時期 | 2024年11月 |
INTERVIEW
仕事を休職していて、この間になにか出来ないかなと考えた時に、海外自体行ったことなかったのでこれを機に行くことに決めました。
留学を検討していると姉に伝えたところ、スマ留がいいらしいと言っていたので、私自身でも調べたり他と比べたりした結果スマ留が1番いいと思ったからです。
休職期間ってのもあって、できるだけ費用を抑えたかったので、それも踏まえスマ留のオンラインで相談させていただいた時に、フィリピンを進めていただいたのが理由です。
人が優しくて、暖かいところです。初海外でしかも1人で行くことになって最初は不安しかなかったですが、着いた時に、暖かく向かい入れてくださって、学校終わりなどに色んなところに連れて行ってくださったため。
マゼランクロスがオススメです。私は日本で普段教会に行かないため、とても新鮮でいい経験になった。
10時起床、11時学校、12時ー13時昼食、14時ー16時学校、18時仮眠、19時晩御飯、20時ー3時遊ぶ、4時帰宅、5時睡眠
1週間だったので休日がなかったのですが、平日の学校終わりにはみんなでショッピングモールに行ったり、クラブに行ったりしました。
英語がちっとも話せない私でも、マンツーマンできっちり優しく教えてくださり、DMEの授業ではハッキリ正確に言えるまで何度もやり直ししてくれるため、間違っても思い切って言えるところ。また先生方がアットホームで、学校終わり一緒に遊んだりして楽しかったです。
学校までがとても近く、ギリギリに出ても間に合いました。また日本人の寮だったため、初対面でも安心感がありました。
留学前は、挨拶程度しか話せなくて、基本YES or NOでしか返事もしてなかったですが、1週間だけの留学でも、相手が何を話してるのかが理解できるようになり、それの返しもある程度できるようになりました。
留学初日に、寮のみんなと晩御飯を食べに近くの市場までジプニーに乗って行ったことです。ジプニー自体初めて乗ったので、とてもテンションが上がりました。
晩御飯には豚の脳みそと豚の丸焼きを食べました。両方とも日本では食べることが無いので、1口目は抵抗がありましたが、食べてみるとすごく美味しくて、感動しました。
豚の脳みその食べ方がフィリピン独特でとても興味深かったです。また、3ヶ所のクラブに行き、日本でも行ったことが無かったのでとても楽しかったです。
1人で海外にいき、香港で乗り継ぎもしたため、行きしは周り英語か中国語しかない状態で、場所も分からず、誰にも聞けず、困ってましたが、帰りは場所が分からなくても英語が少し話せるようになったので、積極的に周りの人に話しかけたり出来たところです。また、飛行機内でキャビンアテンダントの方が食べ物を聞いてきてるときに、何も分からなかったのが、帰りには聞き取れるようになり、それにしっかり返答も出来るようになってました。
そして今後、同じ場所に留学行き、英語を学びたいと思います。
またこの留学で将来の夢もできました。
それは海外の方に日本語を教えることです。
フィリピンで先生と話す時に日本語を教えたら、とても喜んでくれて、私が日本に帰ったという報告をした時に、メールを私が教えた日本語を使って送ってくれたので、それが私自身とてもうれしかったです。
留学前は本当に不安しかないです。私も無事辿り着けるのかな。とか色々考えてましたが、留学いこうかなと思った時にすぐ行った方がいいです。留学は絶対に自分にとっていい経験になります。