【メルボルン留学】将来の就職先に海外の選択肢が増えた!

PROFILE

名前松下蒔溫
ご職業無職
留学先オーストラリア留学 (メルボルン)
留学期間12週間
語学学校Albright Institute of Business and Language
渡航時期2023年09月

INTERVIEW

留学をしようと思ったきっかけを教えてください。

高校を卒業後将来のことを考えたときに現在中国語を話せるので英語もできれば就職において大きなスキルになると思い、英語を本気で学ぶために留学をしました。

留学エージェントとしてスマ留を選んだ理由を教えてください。

海外に住んでおり、色々な国に行ったこともあり特に海外にたいして不安がなかったのでとにかく安いエージェントを探したら見つけて選びました。

渡航先をメルボルンに決めた理由を教えてください。

オーストラリアを選んだ理由は、教育水準が高く数多くの留学生が選ぶ国で上位に来る国なので、英語を学ぶ環境には安心もできるし英語力も伸ばせるいい国だったので選びました。

実際に渡航してみて、メルボルンの魅力はどんな点だと感じましたか?また、渡航先のおすすめの観光スポットを教えてください。

一番は学校生活がとても良かったです。先生も生徒もとても良く、遊びと授業をうまく合わせ日常的に英語が自然と出てくる環境で良かったです。

平日の1日のスケジュールを教えてください。また、放課後や休日はどのように過ごしていましたか?

7時半起床、58分に寮を出る、8時20分学校着、30分授業スタート、10時30分に30分休憩、11時から12時30分まで授業、13時に寮に戻る、19時に夜ごはんを食べ22時に就寝

友達とピクニックをしたりバーベキューをしたり良く学校の友達と遊ぶことが多かったです。各々食べ物や飲み物を持ってシェアし、サッカーなどスポーツからトランプまで色々な遊びをしました

今回通った語学学校(Albright Institute of Business and Language )はいかがでしたか?

教師も生徒もとてもフレンドリーで教師はとにかく明るく分かりやすい授業をしたり、金曜日はピクニックや美術館にクラスメートを連れてくれたり最高の先生でした。生徒も和気あいあいとしており積極的に話しかけてくれたりしてすぐ友達になれました。

今回滞在したシェアハウスはいかがでしたか?

中心地に近く移動がかなり楽でした。学校まで徒歩16分で近くにはフードストリートもあり色々な国の食べ物が食べれて良い場所でした。

留学中一番印象に残っている出来事を教えてください。

教師とクラスメートでトラムに乗り美術館に行ったことが印象的です。日本じゃ味わえない経験でとても楽しかったです。

留学前後で英語力はどのように変わりましたか?留学前後で比較をして教えてください。

オーストラリアに行く前は聞き取りしかできなかったですが、この留学でさらに聞き取りができるようになり話すこともできるようになりました。

留学をして成長した点や変わった点がありましたら教えてください。また今後、留学を活かしたいことや将来の夢がありましたら教えてください。

英語圏での会話の不安がなくなりました。今では外国の人とそれなりに会話もできるようになり話す際に緊張しなくなりました。そのお陰で将来の就職先に海外の選択肢が増えました。

今留学を検討している方へメッセージをお願いします。

海外に留学するのはかなり不安もありストレスもあると思います。初めての国で言語も通じず頼る人も限られると思います。しかしそれはあなただけが感じることではなく誰しもが最初は怖いと思います。でもそれも留学が終わったときには大きな思い出となり将来まで役に立つスキルを獲得できると思うので勇気を出して一歩踏み出して見てください。応援しています。