【ワーキングホリデー】ワーホリの経験がその後の人生にも活きてくると思う!

PROFILE

名前雪本幸志朗
ご職業大学生
留学先オーストラリア留学 (シドニー)
留学期間48週間
語学学校Albright Institute
渡航時期2023年9月

INTERVIEW

ワーホリに行こうと思ったきっかけと留学エージェントとしてスマ留を選んだ理由を教えてください。

以前に一度もスマ留経由でオーストラリアに1ヶ月留学した際、「ここでもっと長く滞在してお金を稼ぎつつ英語力を伸ばしたい」と思ったため。

初めの留学の際はネットで検索した際に上の方に出てきて、値段もそこまで高くなかったため選びました。
実際に利用したら対応等もとても丁寧だったため、ワーホリの際も再度選びました。

渡航先をオーストラリアに決めた理由と実際にワーホリに行ってみて、渡航先の魅力はどんな点だと感じたか教えてください。

南国で暮らしたかったというのと、最低賃金が圧倒的に高いという理由でオーストラリアを選びました。
実際オーストラリアにして本当によかったと思います。

最低賃金が高いのに加え、世界中から人が集まる国のため、英語にだけでなく、様々な国の言語や文化を知れる点が非常に魅力的だと思います。

平日の1日のスケジュールを教えてください。また、放課後や休日はどのように過ごしていましたか?

7時起床 8時半-12時半学校 14-19時仕事 20-22時交流イベントに行く 23-24時お風呂ご飯 24時消灯

土曜日は友達を誘ってご飯に行ったり、ビーチにいったりクラブにいったりしていた日が多かったです。
日曜日は仕事してる日が多かったです。

実際に行っていた仕事の探し方・仕事・内容について教えてください。

レジュメを作って語学学校の先生にチェックしてもらい、完成したレジュメを直接お店に配り歩いていました。
面接前は事前に聞かれそうな質問を考えて回答を作っておきました。

オーストラリア系列のお土産屋さんで働いていました。
仕事内容は、
①レジ・お客様の対応をする。
お客様が来てないときは服畳んだりしてました。
②清掃・店内の棚などを掃除する
③在庫補充・ストックが届いたらそれを棚に入れるなどです。

仕事中にトラブルや大変だった経験はありますか?それにどう対処しましたか?

中国人のお客様がいきなり中国語で話しかけてきた際は焦りましたが、中国人のスタッフ呼んで対処してもらいました。

ワーホリ中一番印象に残っている出来事を教えてください。

誕生日、クリスマスイブ、クリスマスに友達の家でパーティーをしたのがどれも本当に楽しくて最高の思い出です!

今回通った語学学校(Albright Institute)の良かった点やおすすめしたいポイントを教えてください。

セントラル駅から歩いてすぐの場所にあるため、通いやすいと思います。
あとは学校の規模が大きいので関われる人の数が多いです。

アクティビティを週1回マストにしてほしいです。メルボルンのAlbrightに通っていた時は週1回必ずあったので。

今回滞在したシェアハウスの良かった点やおすすめしたいポイントを教えてください。

立地や設備は本当によかったと思います!そ
れから友達も沢山作れると思います。頻繁にシェアハウスの友達たちと家でパーティーしたりなんかもできました。

日本人が全体的に多目なのでもう少し外国人が沢山いたらなと思います。

渡航前後で英語力はどう変化しましたか?

基本的な文法や構文を使ってコミュニケーションがとれるレベルから様々な状況下でも意のままに英語を用い、適切な言葉遣いや文体を選択できるレベルになりました。

ワーホリを経験して成長した点や変わった点がありましたら教えてください。また今後、留学を活かしたいことや将来の夢がありましたら教えてください。

物事に対する見方・考え方が大きく広がったなと思います。
多様な国の人と関わり、様々な話題について議論することで色んな見方考え方を知ることができました。
将来の夢は家に中華式の円卓テーブル置いて外国人の友達を皆呼んでお酒飲みながら色々語り合うことです!(結構くだらないですよね笑)

今ワーホリを検討している方へメッセージをお願いします!

「行ったら絶対楽しいですよ!」なんて無責任なことは言いませんが、本当に学ぶ事は沢山あるし、様々な物事に自主的に取り組めば、ワーホリの経験がその後の人生にも生きてくると思います!
なので行くだけで満足せず、行った先でも目標を忘れず常に何かに取り組んでもらえたらと思います!

関連の体験談