留学は様々な人と出会うことで自分の生き方や考え方を俯瞰で見れ、肯定できるようになる!

PROFILE

名前完山京洪
ご職業会社員
留学先ドバイ留学 (ドバイ)
留学期間4週間
語学学校Es Dubai
渡航時期2023年11月

INTERVIEW

留学をしようと思ったきっかけと留学エージェントとしてスマ留を選んだ理由を教えてください。

仕事で長期の大きなプロジェクトが延期になりスケジュールが空いたので、このタイミングがずっと考えていた海外で英語を勉強したいということを実現できる最後のチャンスかと思ったのがきっかけです。

授業のコマ数と金額でネットで検索し、資料を色々取り寄せた結果と、ドバイに留学できるという点が希望とマッチしたので、カウンセリングを受けて納得してスマ留に決めました。

渡航先をドバイに決めた理由を教えてください。

元々はフィリピンを検討していましたが、日本人がより少ないという点と金額が抑えられるという点、なによりビジネス関係の知人らからドバイが1番今見ておくべき所だと推薦していただいたので決めました。

留学前、ドバイ留学に対してどのような印象をお持ちでしたか?

石油王とすぐに知り合えると信じていました。
また、豪華な観光スポットがたくさんあり、観光地としての需要と海外セレブの避暑地、夏は恐ろしく暑い、アルコールと豚肉が基本禁止など、基本的なことは知識としてありました。

実際に渡航してみて、渡航前のドバイ留学の印象と変わりはありましたか?またそれはどんな点ですか?

とにかく治安が良く、人々がとても優しかったです。
満員電車など公共交通機関でも日本人のようにピリピリすることもなく、肘を立てたり押したりせず、心が貧しくなかったです。
あと、お金があればめちゃくちゃ楽しく過ごせる国だと思いました。
その他水のインフラがものすごくしっかりしていたこと、タクシーが安かったことが驚きでした。

平日の1日のスケジュールと休日をどのように過ごしたか教えてください。また、ドバイのおすすめの観光スポットを教えてください!

朝8時起床、9時か10時のバスに30分ほど乗り、学校で勉強。12時から15時前まで授業。
すぐにバスで寮に帰って仕事するか、買い物や観光して寮にもどる。
18時か19時頃にジムで運動して、シャワー浴びて外食。
寮の仲間と話したり、パソコンや携帯で色々したりして、22時には就寝してました。

休日は丸一日仕事して合間にジムか、バスで市内に出て映画観たり買い物したり観光したり。
一度クラブにも行きましたが中々にお金が掛かりました。

映画館のプレミアクラスは、リクライニングシート、毛布、QRコードからの注文、携帯のAirchargeなど、飛行機のファーストクラスのような贅沢感を楽しめるのでおすすめです。

今回通った語学学校(Es Dubai )はいかがでしたか?

大学が集まる立地、そして学校が大学内にあったので、フードコートなどな近く、食事が充実していました。
先生方もとても良い人だった。

今回滞在した宿泊先はいかがでしたか?

ジムがあったのと、レストランと売店が併設してたので便利でした。

エレベーター横のスペースで仕事や勉強が出来て、エアコンも無いので快適でした。
部屋ではエアコンが5度まで下げれるのですが、ルームメイトに設定されて凍死するかと思ったので。

シャワーの排水口が不潔で、部屋にまで水が溢れることもあった。
また郊外にあるので近隣にお店が少ないです。

留学中の印象に残っている出来事を教えてください。

意外に日本人が多く、それはそれで知り合えて情報交換出来て助かりました。
毎日移動にバスで1時間は乗るのでこの時間をもったいないとも感じました。

留学前後で英語力はどのように変わりましたか?留学前後で比較をして教えてください。

4週間だけだったので、大きな変化は無いが、期待していたリスニング力はかなり向上したと思います


あといろんな英語で勉強出来るサイトなどを教えてもらえたことが収穫。
帰国してからも勉強を続けることができています。英語を学ぶという習慣を身につける事ができた事が1番かな。

留学をして成長した点や変わった点がありましたら教えてください。また今後、留学を活かしたいことや将来の夢がありましたら教えてください。

日本で生活しているとコミュニティの狭さから、価値観や考え方が固まってしまいがちで、そこでしか自分を評価できなくなることがあります。
留学で国籍も生き方もバラバラな人たちと出会う事で、自分の生き方や考え方を俯瞰で見れ、肯定できるようになります。

あと日本の良さと知識不足を再認識出来るので、日本に住むことの喜びと、日本についてももっと勉強しようと思うようになりました。
また、さらに海外で仕事や生活をしたいと思うようになりました。

今後留学を検討している方へメッセージをお願いします!

留学経験者たちから現地の話を聞く事が何より1番役に立ちます。
あと、現地での失敗は死ぬ事以外は笑い話に紹介出来るので、全てのことにチャレンジしてください!