【ワーキングホリデー】ワーホリを経験して、やりたいことはやりたいと思った時にすべきだと改めて実感!

PROFILE

名前まる
ご職業大学生
留学先カナダ留学 (バンクーバー)
留学期間1年間
渡航時期2023年9月

INTERVIEW

ワーホリに行こうと思ったきっかけと留学エージェントとしてスマ留を選んだ理由を教えてください。

元々海外に行きたいと思っていたのですが、大学に行きながらどのタイミングで行こうか考えていました。
そんな中で本格的に就活が始まった時に本当に何がしたいのか分からなくなり、留学の夢も捨てきれなかったので留学に行く決断をしました。

ワーホリを選んだのは、せっかく海外に行くのだから学校だけで終わらせず仕事をする経験もしてみたいと思ったからです。

ワーホリのプログラムが充実しているところでエージェントを探していました。
その中で、最終的に2つのエージェントと面談をし最終的にスマ留に決定しました。
語学学校の選べる幅が広かった点と費用的にもかなり抑えることができた点が良かったです。

渡航先をカナダに決めた理由と実際にワーホリに行ってみて、渡航先の魅力はどんな点だと感じたか教えてください。

私はバンクーバーに決めたのですが、知り合いがバンクーバーに住んでいたのが一番の決め手でした。
1人で海外に行くことに両親は少し不安があったため、母も知っている人がいてくれると安心ということでした。
物価は高価ですが、治安も良いということでしたので私も決心することができました。

バンクーバーの魅力は、多くの国の人が暮らしていることです。
どこを歩いていても色んな言語が聞こえてきます。
日本にいると観光客以外はほとんど日本人で、あまり他の国の人と日常的に関わることは少ないと思います。
そのため、英語だけでなく異なる文化異なる言語を体感できます。

平日の1日のスケジュールを教えてください。また、放課後や休日はどのように過ごしていましたか?

学校:5時45分起床/6時50分出発/8時45分~12時学校/12時~15時学校で昼食兼雑談/15時~17時カフェ/19時帰宅/19時~20時夕食/20時~23時ホストファミリーと雑談・映画鑑賞/23時就寝

仕事:11時起床・昼食/14時~16時図書館で勉強/17時~21時仕事/21時30分夕食/1時就寝

休日は基本的にカフェに行くことが多いです。
あらかじめ行きたいカフェをピックアップしてその日の気分で行く場所を決めます。
私の家が友達の住んでいる家からとても遠いので、前もって予定を立てていない日は1人で過ごします。
また何かイベントなどがある日は友達と待ち合わせして遊びました。

サッカーができる場所を見つけてチームに参加し、毎週夜サッカーをしたりもしています。

実際に行っていた仕事の探し方・仕事・内容について教えてください。

働きたいと思った店をメモして、狙いを定めてレジュメを渡しました。
一つ目でレジュメを受け取っていただきそのまま面接をし、次の日には仕事が決まりました。
レジュメの添削や面接練習などは行っていません。

寿司レストランのサーバーとして働いていました。

ジャパレスですが、スタッフが全員韓国人でお客さんも日本人はほとんどいません。
そのため、日本語を話す機会もなくすべて英語対応で、客様をお席に案内したり、オーダーをとったりする仕事をしています。
シェフが作ってくれた料理を運んだりもします。
暇なときは基本的に店の清掃です。

仕事中にトラブルや大変だった経験はありますか?それにどう対処しましたか?

私以外韓国人なので、基本的に韓国語が飛び交っています。
そのため、理解できないことが多く孤独をとても感じました。
ですが、そのおかげで英語だけでなく韓国語も勉強できる環境を手に入れたとポジティブに捉えられるようになりました。

ワーホリ中一番印象に残っている出来事を教えてください。

私が語学学校を卒業するとき、20人以上の人が集まってくれたことです。
通っていた学校が小規模なこともあり皆と仲良くなれる機会が多くありました。
そのため、卒業パーティーを開催するとなった時たくさんの人が参加してくれました。
私含めて2人卒業したのですが、2人にとってとても良い思い出になりました。

今回通った語学学校の良かった点やおすすめしたいポイントを教えてください。

比較的小規模な学校のため、クラスが違う生徒とも仲良くなれました。
お昼にはみんな同じ教室でご飯を食べるので、そこでも交流ができます。
アクティビティも充実しているので、バンクーバーを思いっきり楽しめます。

ただクラス替えをする頻度やきっかけが分かりにくかったです。
クラスが変わった理由を都度都度教えていただけると良かったかなと思います。でもそれ以外は大満足です。

今回滞在した宿泊先の良かった点やおすすめしたいポイントを教えてください。

私のことを本当の家族のように迎え入れて下さり、一緒に買い物に連れて行ってくれたり、夜はリビングで映画を見たり毎日充実していました。
ご飯も韓国料理や日本料理、フィリピン料理など毎日異なる色んな料理を振舞ってくれてどれも美味しかったです。

本当に良すぎて、改善して欲しいところがありません。

渡航前後で英語力はどう変化しましたか?

基本的な文法や構文を使ってコミュニケーションがとれるレベルから様々な状況下でも意のままに英語を用い、適切な言葉遣いや文体を選択できるレベルになりました。

ワーホリを経験して成長した点や変わった点がありましたら教えてください。また今後、留学を活かしたいことや将来の夢がありましたら教えてください。

ワーホリを経験して、やりたいことはやりたいと思った時にすべきだと改めて実感しました。
もともと海外で生活してみたいという夢がありましたが、いざ生活してみると私には日本があっていると思えるようになりました。
ですが、海外の良さもあり、もっと色んな国を訪れてみたいと思っています。
この経験を活かして多くの文化を目で見て感じたいです。

今ワーホリを検討している方へメッセージをお願いします!

ワーホリに行くこと、働くことはそんなに難しいことではありません。
ですが、何を目標に来るかはっきりしていないと大変だと思います。
私はバンクーバーに来たからこそできる体験というのをまず一番に考えて行動しているため、仕事よりも色んなコミュニティに参加して現地の人と多く関わるようにしています。
もちろんお金がないと何も出来ませんが、毎日仕事をして1年という期間を無駄にするのは勿体ないと思います。
もしワーホリでバンクーバーに来るなら、お金稼ぎなのか経験なのか、交流なのか具体的な目標を持って来て欲しいなと思います。
あとは、バンクーバーなら絶対夏に来てください!!

関連の体験談