留学をしようと思ったきっかけを教えてください。
異文化体験は人生を豊かにする、という親のすすめがきっかけです。
本当は中学2年で短期留学するつもりが、コロナで断念。
来年は受験勉強に専念するつもりなので、高校2年の今年がラストチャンスと思い申し込みました。
自分のように2週間という短い期間でもぜひ留学体験をおすすめします!
PROFILE
名前 | buffalo |
---|---|
ご職業 | 高校生 |
留学先 | オーストラリア留学 (シドニー) |
留学期間 | 2週間 |
語学学校 | Academies Australasia |
渡航時期 | 2023年8月 |
INTERVIEW
異文化体験は人生を豊かにする、という親のすすめがきっかけです。
本当は中学2年で短期留学するつもりが、コロナで断念。
来年は受験勉強に専念するつもりなので、高校2年の今年がラストチャンスと思い申し込みました。
探し始めるのが遅かったため、スマ留さんのところしか頼める状況にありませんでした。
他にも2〜3のエージェントさんと面談やメールのやりとりをしたのですが、自分の行きたい時期は満席でした。
初めての経験なので、直行便で行ける国が良いと思いました。
時差も少ないオーストラリア、中でも都会すぎないパースに行きたかったのですが、直行便が10月まで延期になったので、オーストラリアで他に直行便で行けるところとホームステイができるところを探し、消去法でシドニーになりました。
初日のピックアップがうまくいかなかったらどうしよう、またパスポートやお金の管理、ステイ先の家族とあわなかったらと不安はつきませんでした。
それでも決意できたのは、今しかチャンスはなく、後悔だけはしたくないと思ったからです。
一言でいうと、他人の目を気にしなくてもよい、自由な国だなと思いました。
日本と反対の季節でしたが、日本ほど寒くなく、湿度も少なく過ごしやすかったです。
ただ湿度が少ないので肌は思ったよりかさつきましたが...。
また授業中もみんなお菓子を食べたりとマイペースで、固苦しくないのが魅力的でした。
オペラハウス、ハーバーブリッジ、メンリービーチなどがおすすめです。
7時起床、7時半頃朝食、8時過ぎ通学。
9時〜12時授業、13時帰宅後昼食。
ホストファミリーと話したり、遊びに行ったりし、19時頃夕食。21時頃シャワー浴びたり就寝の準備。英語の勉強や日本とやりとりしたりし、23時頃就寝。
休日は学校の友人やホストファミリーと出かけました。観光名所に行くことが多かったです。
先生も生徒もフレンドリーでリラックスして勉強できました。アクセスがよく、大きすぎない規模で授業が受けられるところがおすすめです。
改善してほしい点などは特になかったです。殺伐とした校舎をイメージしていましたが、キレイで過ごしやすかったです。
同い年くらいの子どものほか、親、祖父母も一緒の3代のホストファミリーでした。
祖父母と暮らす経験がないので新鮮で、また中華系の家族であったため、最初から親近感がありました。
チャイニーズと英語が入り混じる家庭で、どちらも満足に話すことのできない自分にはいい意味で刺激的な体験でした。
改善して欲しい点は全くありません。
滞在先にとっても自分が初めての受け入れとあって不安ある中、とても親切にしていただきました。
ホストファミリーやその友達を交えて、ご飯を食べに行き、はじめてビリヤードをやったことです。とても楽しかったです。
海外の大学へ進学、または大学在学中にワーキングホリデーなどしたいという、学生中に海外に身を置いてみたいと強く思うようになりました。
母国日本を知るためにも世界を見たい、体験していきたい思いが芽生えました。
海外行ってしまえば、不安なんて吹っ飛ぶくらいの最高の経験しかないです!
チャンスがあるのだったら、自分のように2週間という短い期間でもぜひ留学体験をおすすめします。