留学をしようと思ったきっかけを教えてください。
もともと一年後に長期の留学に行こうと考えてました。そのための海外生活の練習として今回留学に行きました。
【SMARYU RESIDENCE】お金には変えられない経験ができた!
PROFILE
名前 | 斉藤 吏功 |
---|---|
ご職業 | 大学生 |
留学先 | マルタ留学 (シウィーイ) |
留学期間 | 4週間 |
語学学校 | Club Class English Language School |
渡航時期 | 2023年8月 |
INTERVIEW
もともと一年後に長期の留学に行こうと考えてました。そのための海外生活の練習として今回留学に行きました。
どのエージェントよりも圧倒的に値段が安かったからです。また渡航前のサポートも充実しており安心して渡航することができました。
治安が良く、他のヨーロッパの国に比べて物価も安かったからです。また、公用語が英語であったため、初めて海外に行くには非常にピッタリだと感じました。
マルタの人はみんな優しく、非常に陽気な性格をしていました。また、他の国から留学に来るクラスメイトも非常に面白く行く価値があると感じました。
コミノ島です。日本では見たことないような綺麗なビーチで泳ぐことができます。また食べ物も非常に美味しく1日楽しむことができます。
10時起床/10-12時 学校に行く準備/13-16:30授業/18:00-2:00友達と遊びに行く。
友達とビーチへ行ったり、マルタの観光スポットへ行ったりしました。夜もマルタならではの料理を食べることができました。
どのクラスも15人程度の人数で、他の学校に比べて少し多い感じがしました。しかしながら、クラスのみんなと母国のことやマルタの観光についてたくさん話すことができました。
ただ、講師によって授業の面白さに大きな差があるということがわかりました。とくに下のレベルでは日本のように文法の授業に重きを置いているようです。英語でコミュニケーションを取る楽しさを知ってもらう方がよりよい教育ができるのではないかと感じました。
ルームメイトは全員日本人だったので寮には日本人ならではの清潔感がありました。友達になって観光やご飯を食べることができたのがとても楽しかったです。
毎週来る掃除の業者の方は人によって掃除の仕方に大きな差があることを感じました。そこは改善して欲しいと感じました。
マルタのローカルなサッカーのコミュニティに入って現地の人とサッカーをしたのが一番印象に残っています。英語で会話しながら作戦を立てたりどう動いて欲しいかを決めるのがとても新鮮でした。
日本からほとんど地球の裏側のヨーロッパまで1人で行っため世界をとても小さく感じることができました。それに日本の良さや改善すべき点を多く見つけることができました。
生涯日本で生活をするのと何週間かだけでも海外で生活をしてみるのとでは全く異なります。
あらゆる物事を見る視点が大きく変わったことに気づくことができると思います。お金には変えられないものがあります。