留学をしようと思ったきっかけを教えてください。
小さい頃から海外への憧れが強く留学したいと思っていたのですが、コロナによって機会が失われ悔しい思いをしていました。私は現在高校2年生なのですが、この夏が受験前の自由にできる最後の夏だと思い、夏休みを利用した短期留学に踏み切りました。
【SMARYU RESIDENCE】留学に早すぎる、遅すぎることはない!
PROFILE
名前 | Rise |
---|---|
ご職業 | 高校生 |
留学先 | マルタ留学 (セントジュリアン) |
留学期間 | 2週間 |
語学学校 | English Path Malta |
渡航時期 | 2023年7月 |
INTERVIEW
小さい頃から海外への憧れが強く留学したいと思っていたのですが、コロナによって機会が失われ悔しい思いをしていました。私は現在高校2年生なのですが、この夏が受験前の自由にできる最後の夏だと思い、夏休みを利用した短期留学に踏み切りました。
オンラインカウンセリングなどで複数の留学エージェント会社とお話をしましたが、担当の方がとても明快で的確なカウンセリングをしてくださり、とても印象が良かったので選びました。
せっかく留学するなら魅力的な国を選びたいと思い、ヨーロッパのリゾート地として有名なマルタを選びました。物価や治安を考慮しても、留学先として安心できる国でした。
様々な国から留学生が来ているので、英語の勉強だけでなく、文化の違いを感じるとても良い経験になりました。また、観光地が多いので、観光をきっかけに友だちを作ることができました。
バレッタやイムディーナ、ゴゾ島コミノ島は欠かせません。私が特に好きだったのはコミノ島のブルーラグーンと、青の洞門と呼ばれるブルーグロットです。
6:30起床、午前中は自由時間(観光する日もあれば家でゆっくりする日もありました)、13:45~17:00学校、放課後は自由時間、23:00就寝
2週間の留学だったので、週末は1度しかありませんでした。土曜日はゴゾ島、コミノ島へ行き、日曜日は学校のアクティビティを利用してポパイ村へ行きました。
授業は退屈にならないように、ディスカッションやミニゲームなどを挟みながら進められ、集中力を切らさないような工夫がされていました。クラスは15人前後で、みんな明るくフレンドリーだったので楽しく授業を受けることができました。
What's upというアプリを通して全ての連絡が行われるのですが、量も数も多く、情報を把握するのが少し大変でした。
新しく清潔でした。コンセントの数や冷蔵庫の大きさも十分でした。個人のスペースとなるクローゼットも、持ち物が全て収納できる大きさでした。
シャワーを浴びると熱湯と冷水が交互に出て来て大変でした。水圧も連続して長く使うとすぐに弱くなってしまいました。
学校で出会ったコロンビア人の子を、勇気をだしてブルーグロットに誘ったことです。緊張しましたが軽く了解してくれて嬉しかったです。とても良い思い出になりました。
コミュニケーション能力がとても成長したと思います。また、なれない土地で生活する生活力と度胸もつきました。
今回の留学でたくさんの留学生と出会い、留学に早すぎる、遅すぎることはないと感じました。今留学したいという気持ちがあるならばどんどんチャレンジしてほしいです!