ワーホリに行こうと思ったきっかけと留学エージェントとしてスマ留を選んだ理由を教えてください。
大学3年の時、沖縄から外に出たこともなく自分はこのままでいいのかと悩んでて、就活就職する前に沖縄を出てみようと思い決断し、日本一周終えた後に海外に行こうと考えワーホリに踏み出しました。
スマ留を選んだ理由は友達のおすすめで、割引も対象だったのでここに決めました。あと、手厚く相談にも乗ってくれました。
【ワーキングホリデー】自分の力で決め目標を立て行動に移せるように!
PROFILE
名前 | 宮里有輝 |
---|---|
ご職業 | 大学生 |
留学先 | カナダ留学 (バンクーバー) |
留学期間 | 48週間 |
渡航時期 | 2022年11月 |
INTERVIEW
大学3年の時、沖縄から外に出たこともなく自分はこのままでいいのかと悩んでて、就活就職する前に沖縄を出てみようと思い決断し、日本一周終えた後に海外に行こうと考えワーホリに踏み出しました。
スマ留を選んだ理由は友達のおすすめで、割引も対象だったのでここに決めました。あと、手厚く相談にも乗ってくれました。
海外行くのが初めてだったので比較的安全かつ人気かつ自分に合った国オーストラリアを選んでいました。しかし、日本一周をしていた時に出会った子がカナダに行くことになったのでオーストラリアからカナダに変更しました
カナダの魅力は意外にも街が綺麗だという点です。自分が想像した北米のイメージとは違い、静かな優しさを感じました。都会の方でもあまり人が多すぎず過ごしやすいと感じます。また自然が凄いという印象でした。
今は仕事で朝8~9時出勤の夕方3~5時には終わり、そのあとはジムに行ったら料理の準備をしたり自分の時間を確保しています。
休日は9時までには起き、朝食の準備などして、ジムに行き、今田舎の方に住んでいるので、少し先の町まで買い物行ったり飯を食べに行ったりしています。
仕事の探し方はJPカナダというサイトで探したり、レジュメを持って行ったりしていました。ハウスキーパーの仕事は人の紹介で雇わせてくれました。
仕事内容は、チェックアウトした部屋のベッドメイキングと部屋の掃除、バスルームの掃除です。
仕事中のトラブルは基本無く、大変だったのは冬はマイナス30度の世界だったのでそれを凌ぐことと、環境が日本人一人いない英語環境なのでそこに慣れるのに一苦労しました。
Vancouverは意外にも日本人が多くて、海外にいるはずなんですけど良い意味で海外に居る気分では無かったです。
学校内の施設は綺麗で良かったと思う。またワーキングホリデープログラムという制度やワークショップなどあって充実できるような取り組みも多々ありました。
改善点は特に無く、日本人が多いから外国の方と交流できるような場をたくさん設けてほしいと感じました。
良かった点は犬がいたということぐらいです。あとはバス停が近くて、他のハウスルームの子が同い年で共通の話題があったことです。
冬に行ったのでブランケットを増やして欲しいのと、夕ご飯が少ないのと、それがとてつもなく手抜きだったことが気になりました。
ほとんど英語を話せないレベルから様々な状況下でも意のままに英語を用い、適切な言葉遣いや文体を選択できるレベルになりました。
成長した点は、物事を自分の力で決め目標を立て行動に移すことが前よりも出来るようになったことです。今後はまたワーホリ前のマインドも大事にして世界を見て回ることです。
お金や英語力がなくても、実際気持ちさえあれば何だって出来ると思います。
僕は所持金40,000円しかなく英語もできなく大変だったけど何とかやっていけました。もちろん準備は必要なので、あとは行動するだけです。