留学をしようと思ったきっかけを教えてください。
海外の人と関わったり、交流をしたりして自分の中の世界をもっと広げたいと思ったからです。
親の勧めもあり、渡航を決意しました。
自分のやりたいことはやってみる行動力の大切さを学んだ
PROFILE
名前 | えりか |
---|---|
ご職業 | 高校生 |
留学先 | オーストラリア留学 (オーストラリア シドニー) |
留学期間 | 2週間 |
語学学校 | Academies Australasia |
渡航時期 | 2023年7月 |
INTERVIEW
海外の人と関わったり、交流をしたりして自分の中の世界をもっと広げたいと思ったからです。
親の勧めもあり、渡航を決意しました。
やはり値段が1番です。
安いだけではなく、安心もあってすごく頼りになりました。
口コミも良く、手軽に留学の準備ができる面で助かりました。
語学学校にどのようなひとがいるのかが分からなかったので仲良くなれるか、などが不安でした。また、ホストファミリーも優しい人か不安でした。
不安はあったものの、今のうちに海外の生活を経験したいと思いました。
高校生という年齢で留学に行けたことはとても経験になったと思います。
人々の優しさに感動しました。よく日本人は優しいと言われますが、日本人は、見て見ぬふりをすることも多いです。しかし、困っている人がいたら明るく声をかける人々のフレンドリーさと行動力の高さに驚きました。
オペラハウスとその周辺は活気があって楽しかったです。
また、チャッツウッドのシティーマーケットや美術館も好きでした!
美術館では、色々な世界観の展示物がありとても鑑賞するのが楽しかったです。
6時→起床
7時→登校
14時→授業終了
~17時→観光や遊び
18時→帰宅
19時→夕飯
~21時→勉強
21時 →お風呂
22時 →就寝
放課後や休日は友達とマーケット、お土産屋さんを回ったり、カフェに行ったりしていました!
あとはホストファミリーがおすすめの場所を案内してくれました。
クラスメイトの人々はほとんど大人だったけど、それが故にたくさんのお話をすることが出来て、楽しかったです。
先生もフレンドリーだし、間違えても全然気にしない雰囲気がとても良かったです。
立地も良く、周りにご飯屋さんなどがいっぱいあったので、困りませんでした。
本当に優しいホストファミリーでした。
また、同い年の女の子が住んでいて、その子は日本にとても興味があって、日本語も少し話せるようでした。そのおかげで会話も弾むし、お互いの言語について助け合ったりできました。
学校で色んな国の人と関わったことです。
授業ではそれぞれの国の文化や制度、言い伝えなどを交流して、色々な知識を得ることが出来ました。
文化や習慣の違う人達がたくさんいて、それを受け入れあって過ごしていく学校はとても刺激的でした。
日本だけに囚われず、他の広い視野で物事を考えること、色々な人や考え方があること、自分のやりたいことはすぐにやってみる行動力の大切さを学びました。
将来は、日本の中だけでなく、たくさんの人と関わっていける仕事につ着たいなと思いました。
行くか行かないかで迷ってるなら行った方がいいです!
不安はあると思いますが、案外上手くできます。そんなに力まず、めいいっぱいできることをすればいいと思います!