留学をしようと思ったきっかけを教えてください。
中学3年生の時に日々の生活の中で少し息が詰るような感覚があり、現実逃避をしたい気持ちがありました。
そして、内向的な自分を少しでも変えたいという想いから留学したいと思うようになりました。
留学を経験して、こんな自分でもいいんだと前向きになれた
PROFILE
名前 | ゆー |
---|---|
ご職業 | 高校生 |
留学先 | オーストラリア留学 (オーストラリア シドニー) |
留学期間 | 4週間 |
語学学校 | Academies Australasia |
渡航時期 | 2023年7月 |
INTERVIEW
中学3年生の時に日々の生活の中で少し息が詰るような感覚があり、現実逃避をしたい気持ちがありました。
そして、内向的な自分を少しでも変えたいという想いから留学したいと思うようになりました。
留学は費用が1番心配でした。
そのため、ネットで検索した際に留学にかかる費用が安いと書いてあったスマ留のサイトを目にし、親と相談して決めました。
はい、ありました。
英語力が一番心配でした。
ホストファミリーと仲良くできるか、友達をつくって関わりを持つことができるかなどが不安要素でした。
それでも自分を変えて少し成長したいと思ったから留学を決意しました。また、留学を経験することはとても大きな自信に繋がるかなと思ったからです。
現地の人たちも自分と同じ留学生の人たちもみんな優しくて、と親しみやすかったです。
ホストマザーも親切にしてくれました。シドニーはとても素敵な場所だなと感じました。
6時40分→起床
7時→朝食
8時半〜14時半→学校 とランチ
15時〜18時→友人と観光
18時→夕食
22時 就寝
クラスの中のいろんな国の人と関われるように面白いゲームをたくさんしてくれたところが良かったと思います。また、みんながフレンドリーで仲良くなりやすかったです。
アクティビティがもう少し多かったらいいなと思いました。
私は最終日に体験したのですが、とても楽しかったのでもっとアクティビティがあったらもっと学校の人との関わりが深くなるのかなと思いました。
ホストマザーが親切で、毎日お話ししたり夜ご飯も毎日美味しいものを沢山作ってくれました。
学校も通いやすかったし部屋も清潔感があり、また行きたいなと思うような場所でした。
また、部屋もお風呂もトイレも清潔で過ごしやすかったです。
1番印象に残っていることは路上で楽器を弾いてる人が多かったことです。
日本では歌ってる人が多い印象だったので、楽器のみで演奏してる人を見た時は感動しました。
自分に少し自信がつきました。また、こんな自分でもいいんだと、少し前向きになれるようにもなった気がします。将来は英語を使った職業にするのもいいなと思いました。
留学は沢山のお金と時間を使うのでとても大きな決断ですが、私的にはして良かったと思う経験ができました。
いろんな価値観が知れて、多くのものを得ることができた経験だと思っているので、迷っている人はぜひ行ってほしいです!