将来に対して明確な考えができるように!

PROFILE

名前みく
ご職業大学生
留学先ドバイ留学 (ドバイ)
留学期間12週間
語学学校ES Dubai
渡航時期2023年4月

INTERVIEW

留学をしようと思ったきっかけを教えてください。

高校生の頃から留学への憧れがあり、大学2年の夏に短期、大学3年生の間に長期留学をすると計画していたがコロナのため叶わず、大学4年の冬よりマルタとドバイで合計半年間留学にいきました。英語学科なのですが、全くしゃべれなかったのでスピーキング力を伸ばしたいと思い、留学することを決めました。

留学エージェントとしてスマ留を選んだ理由を教えてください。

海外留学経験がある友達と留学について話していたところ、その友達の、友達が最近スマ留を使って留学にいったという話を聞き、自分で調べて良いと思ったので選びました。マルタ・ドバイの2カ国留学で割引もあったのも決め手のひとつでした。

留学前、何か不安なことはありましたか?不安があった中、留学を決意した理由を教えてください。

初めての海外だったので、英語ができない状態でいって大丈夫か、友達はできるか、ルームメイトはどんな人で、トラブル等あったらどうしようなどの不安がありました。

それでも、決意したのは大学在学中のタイミングで必ず行っておきたいと思っていたからです。結果、行って正解でした!

渡航先をドバイに決めた理由と実際に渡航してみて、ドバイの魅力はどんな点だと感じましたか?また、渡航先のおすすめの観光スポットを教えてください。

ドバイに決めた一つ目の理由は、治安、衛生環境、金額などの私の求める条件に当てはまっていたからです。
二つ目は、最終的にオーストラリアと迷ってこっちを選んだのは日本人の少なさと、日本との文化の違い、及び日本にいない国籍の方と交流ができるので私に刺激になり良い経験が出来ると思い、選びました。

渡航前に持っていたイメージはお金持ちが多い、高層ビルが立ち並ぶ近未来都市、イスラム教の国、石油王がいるなどです。
実際どういう人がいるかなどはあまり想像がつかなかったです。
渡航してみると、英語を学びに来るというよりはビジネスをしに他の国から移住してる人が多かったことです。また、イスラム教の服を身につけている人が多いかと思っていましたが、移民が80%を占めることからもわかるように、そんなことなくて本当に多国籍な国でした。
なお、高層ビルばかりの近未来都市だと思っていましたが、それは中心部のみで、他は周りが砂漠のところもあれば、少し離れると自然豊かなところ(ハッタ等)もあることにびっくりしました。

おすすめの観光地はパームジュメイラ(人工的に作られた変わった形の島)というスポットがあるのですが、それを上から見下ろせるタワー(正式名称: The View at the Palm)があります。
ほかの観光地よりも比較的に安かったですし、島が本当にすばらしいですし、島側じゃない方もドバイ広域見えるのでほんとに綺麗です。

平日の1日のスケジュールを教えてください。また、放課後や休日はどのように過ごしていましたか?

8時半起床、外出準備→9時半レジデンスから出るスクールバスにのる→10時半到着、スーパーなどで食料調達→11時〜12時 語学学校のカフェでブランチ→12時〜15時授業→移動して16〜19.20時 語学学校同じ友達とショッピングモールやカフェ、レストランにいく→21時バスでレジデンスに帰宅→22〜23時自由時間(必要な日はプレゼン準備、YouTubeやドラマ鑑賞)、ジムに行く→23時就寝準備→24時就寝

だいたい土日のうち片方はお出かけ、片方は休んだり勉強の日としていました。
お出かけは1日かけていくような遊園地、遠目の観光地中心で同じ語学学校の友達やら同じ寮の友達と過ごしていました。

今回通った語学学校(ES Dubai)はいかがでしたか?

ドバイの良さでもありますが、規模が大きい語学学校ということもあって、本当に多様な国の人がいます。多様な分出会いが沢山あったので、タイ、トルコ、ロシア、モンゴル、オーストリア、フランス、イスラエル、イラン、チリ、ペルー、韓国などの方と出会うことが出来ました!
あとは、本当に語学学校のアクティビティが充実していて、毎月アクティビティカレンダーが配信されます。本当に平日は毎日なにかしらのアクティビティがあって、休日ある場合は、アブダビ旅行や遠目のリゾート島にいくなどもありました!そこでより友達ができたり、友達と仲良くなったりできたので最高でした。

教室が高層ビルの15.34.36階にあるため、授業時間前ギリギリに行くととても混んでて平気で15分とか上に上がれません。
あとは、1週間単位でホリデー休暇が取れるのですが、その振替は、同じ種類の授業が取れませんでした。
(スピーキングクラスを受講していて、1週間休んだのですが、その振替は文法クラスのみでした)

学校には日本人スタッフの方がひとりいて、なにか質問があったらすぐ対応してくださいますし、メッセージでも質問や相談に乗ってくれます。最初の入学時の説明も日本語でしてくださるので、初心者には良いポイントだと思います。

今回滞在した学生寮はいかがでしたか?

なんといっても設備が新しめなので、虫が出ることは一切ありませんでした。あと、猫が住み着いてて超かわいくて癒されました。ミリアド(寮の名前)のみんなの癒しでした!
あと、ジムがついてて無料で利用できるのがとても良いポイントでした。

学校から遠いのと、スクールバスがたまたま利用者が多い大学と同じ路線のバスなので時間帯によってはめちゃくちゃ混んでて、乗れない時や、語学学校に来なくて帰れない時もありました。
あとは2人部屋なのですが、ベットとベットの間が結構狭かった印象です。

留学中一番印象に残っている出来事を教えてください。

スピーキングクラスにするとプレゼンが週1であるのですが(先生による)、プレゼンはやはり自分の国のなにかについて話す人が多く、全く知らなかったことが知れて興味深くて本当におもしろかったですし、旅行行きたい!とも思いました。私は「日本語と韓国語と中国語の違い」をプレゼンしたのですが、全くその3つの言語に触れたことがない人たち(クラスメイト)に向けてやったので、ウケが良くてみんな面白がって、楽しんでくれました。

留学をして成長した点や変わった点がありましたら教えてください。また今後、留学を活かしたいことや将来の夢がありましたら教えてください。

将来に対して明確な考えができました。やはり留学前は海外に対して少し壁を感じていたり、不安や恐怖感があったのですが、海外生活を経験してみるとどうにかなるし、色んな国の人と交流をするのが楽しくて刺激になることが分かりました。また、漠然とワーホリいきたいみたいな考えがあったのですが、今は将来留学とワーホリ、海外移住全てを視野に入れて計画をしています。計画している(検討中)ものは、韓国留学、北欧(デンマークやスウェーデン)へのワーホリ、スロバキアへのワーホリ、イギリスへのワーホリ(抽選に受かったら)、マルタへの数年間の移住です。

今留学を検討している方へメッセージをお願いします。

不安なことは沢山あるかと思いますが、行って後悔することはないと思います!必ず自分にプラスになる経験が出来ると思いますので、あまりたくさん心配しすぎず、1歩踏み出してみてください!
あと留学での思い出は一生の思い出になるので、もし行く方がご覧になられていたら積極的に友達を作ったり、観光地巡りしたりしてみたください!あとは周りの国や都市への旅行などもおすすめです!