【ワーキングホリデー】いろんな経験が出来て、いろんな感情と出会える!

PROFILE

名前かな
ご職業会社員
留学先オーストラリア留学 (シドニー)
留学期間24週間
語学学校Albright Institute
渡航時期2023年06月

INTERVIEW

ワーホリに行こうと思ったきっかけと留学エージェントとしてスマ留を選んだ理由を教えてください。

もともと興味があったのですが、自営業もやっていたし、コロナ禍でなかなか踏み出せなかったのですが、人生一度きりなので行ける時に行こうと思いました。
ネットで検索した際に一番上に出てきました。zoomでお話しした際にとても素敵な方だったので信頼できると思いスマ留にしました。

渡航先をオーストラリア決めた理由と実際にワーホリに行ってみて、渡航先の魅力はどんな点だと感じたか教えてください。

カナダとオーストラリアで悩んでいたのですが、ビザが取りやすく治安も良くていろいろな都市に行けるのが良くてオーストラリアに決めました。 カナダとオーストラリアで悩んでいたのですが、ビザが取りやすく治安も良くていろいろな都市に行けるのが良くてオーストラリアに決めました。
現地の方は、自己肯定感の高くて自分らしく生きているのが魅力的です。私も人の目を気にせず自分らしく生きていきたいと思いました。

平日の1日のスケジュールを教えてください。また、放課後や休日はどのように過ごしていましたか?

7時起床、9時半仕事開始、19時閉店、20時夕飯、23時就寝

休日は英語の勉強と、もともと趣味だった読書をしています。どこか出かけたい時はコーヒーが好きなのでカフェ巡りをしていました。

実際に行っていた仕事の探し方・仕事・内容について教えてください。

レジュメを作成し、学校で印刷してもらいました。日本人向けのネットから応募して、何件か面接に行きました。
アイラッシュアーティスト(日本で言うアイリスト)。まつ毛エクステやまつ毛パーマ、アイブロウラミネーションやスリーディングです。

仕事中にトラブルや大変だった経験はありますか?それにどう対処しましたか?

英語がまだスラスラ話せなかったので、失礼のない接客を心がけました。

ワーホリ中一番印象に残っている出来事を教えてください。

職場では英語を教えてくれたり、シェアハウスの方が頻繁にご飯を作ってくれていた事です。とても恵まれた環境でした。

今回通った語学学校(Albright Institute)の良かった点やおすすめしたいポイントを教えてください。

クラスは小規模でしたのでみんな仲が良かったです。クラスメイトが母国の料理を作ってきてくれたり、みんなでランチに行ったりしました。

気になった点でいうと、先生によって授業の進め方が違うところです。そしてみんな時間通りに来ません。

今回滞在した宿泊先の良かった点やおすすめしたいポイントを教えてください。

シェアハウスとSMARYU RESIDENCEの2ヶ所に滞在しました。
レジデンスの方はオペラハウスはシティまで近く、家もとても綺麗で暖房や洗濯乾燥機もありとても住みやすかったです。

渡航前後で英語力はどう変化しましたか?

ほとんど英語を話せないレベルから様々な状況下でも意のままに英語を用い、適切な言葉遣いや文体を選択できるレベルになりました。

今ワーホリを検討している方へメッセージをお願いします!

私は英語が話せなかったり、職探しや家探しが上手くいかなかったりしても、どんな壁でも信念があれば乗り越えられるんだと自信を持つことができました。
少しでも興味があるのであれば、人生一度きりなのでぜひ行ってほしいです。いろんな経験が出来て、いろんな感情と出会えます。