留学をしようと思ったきっかけを教えてください。
英語をサボってきた人生でしたが、仕事で海外の人と関わり、もっと自分の知識を伝えたい、相手の考えを理解してあげたいと思っていました。正直今は日本でも英語は学べる時代ですが、文化や人の考えというものは現地で肌で感じられる留学でないと学べないと思い留学に踏み切りました!
【SMARYU RESIDENCE】日本にはない考え方や文化の違いを感じることができるのが留学の良いところ!
PROFILE
名前 | ゆり |
---|---|
ご職業 | 社会人 |
留学先 | フィリピン留学 (フィリピン) |
留学期間 | 4週間 |
語学学校 | QQ English |
渡航時期 | 2023年04月 |
INTERVIEW
英語をサボってきた人生でしたが、仕事で海外の人と関わり、もっと自分の知識を伝えたい、相手の考えを理解してあげたいと思っていました。正直今は日本でも英語は学べる時代ですが、文化や人の考えというものは現地で肌で感じられる留学でないと学べないと思い留学に踏み切りました!
ホームページがとても見やすく、費用が安いところです。ここに決める前の無料相談ではわたしのたくさんの質問に丁寧に答えてくださいました。後から聞いたのですがわたしの友達もここを使ってました。
1人で海外に行くという経験は初めてだったので、まずは無事ホテルに着いて学校へ行くことができるかということが不安でした。
送迎プランやスマ留レジデンスがあったので、何かあるときは日本語で頼れるというところも心強かったので、スマ留を選びました。
1番は自分の英語力に自信がなかったからです。予算を抑え期間も1ヶ月くらいにしたい、でも英語力もできる限り伸ばしたい。そんな欲張りな願いを叶えてくれたのがフィリピンでした。
現地の方々は陽気な方が多く、先生たちは授業外でもたくさん話しかけてくれます。ローカルマーケットに行けばとても安くご飯を食べることができました。
おすすめはセブITパークから近いトップオブセブ・テンプルオブレイア・シラオガーデンの観光です!現地のタクシーと値段交渉して行きましたが、タクシーと交渉することも山頂から見れる景色もとても良い経験になりました。ジンベイザメと泳ぐツアーも思ったより迫力があってこれぞセブ!というものを感じることができ最高でした!
7時 起床
8-9時 時間があれば朝食を食べながら予習
9時-12時 授業
12時 昼食
13-16時 授業
16時-自由時間
夜ご飯は学食か外食
21時 お風呂
22時 復習予習と英語日記
0時 就寝
休日はせっかく留学へ来ているので、全部の休日友達と会って観光や外食、勉強も一緒にしました!行く前は観光は控えようと思ってきましたが、いざセブへ行ったらツアー会社のように先生や友達に色々おすすめしてもらえて、たくさん思い出を作ることができました!
全ての授業が先生とマンツーマンなのでミスをすることを恐れなくても良いことです。その結果、先生の話に割って入れるくらい会話量が増えたと思います。あとは文法などを訂正して教えてもらい、授業だけではなく世間話もできるところが良いと思います。授業後にある、週一回のネイティブ講師によるグループレッスンやアクティビティに無料で参加できるのもリフレッシュになりました。
ただ、共用トイレにはトイレットペーパーホルダーがありましたが、入ってるものはいってないものがあり、追加のトイレットペーパーも毎回ランダムだったので気になりました。
なぜか服装制限がありました。チェックが入る時はいらない時があり、曖昧な基準だった。
部屋の残数残り1つと言われてシェアハウスを選びましたが、結果シェアハウスとても楽しかったです!契約などはすでに日本で済ませてあり、泊まれる場所があると言う安心感と学校終わりでも自室に友達を呼べる自由があったのが良かったです。
レジデンスでの思い出は、修学旅行の夜のようにルームメイトとお互いのことを語りあったことです。特に門限もなし、持ち物制限や就寝時間も決められていないので、ストレスフリーに過ごせました。
ホテルへ入る時は現地受付スタッフと話さなければならなかったのですが、英語をうまく理解してくれないこともあり、1人でホテルまで来た子がコミュニケーションが取れず困っていました。ホテルに入るところまでサポートが欲しいと思いました。
学校のオスロブツアーに参加したことです!わたしの中でフィリピンはジンベイザメと泳ぐことができる国というイメージだったので、参加できたこと、そして想像以上の景色と経験ができてとても楽しかったです!
日本では宗教というものをあまり意識せずに過ごしていましたが、フィリピンでは宗教の影響をとても近くに感じました。人々の考え方にも影響しているため、文化や考え方の違いを意識しながら物事を見れるようになったと思います。一言で言うと視野が広がりました。今後はワーキングホリデーという次のステップへ向かって、色々な見方で人と接し理解できるようにこの経験を大切にしたいです。
日本でも英語は勉強できます。翻訳機さえあればある程度の会話もできますが、でも学びながら日本にはない考え方や文化の違いを感じることができるのは、留学の良いところだと実際に体験したことでより強くお勧めできます。また、日本に住んでたら出会わなかったであろう、たくさんの熱意を持った幅広い年齢の友達もできます!視野を広げたい、変わりたいと思って行動することがどれだけ大事か、きっと知っているはずです!ぜひ一度行ってみてください!