この経験が確実に自分自身を良い方向に導いてくれた!

PROFILE

名前Y
ご職業大学生
留学先フィリピン留学 (セブ島)
語学学校QQ English
渡航時期4週間

INTERVIEW

留学のきっかけは何ですか?

一番の目的は、英語力の向上でした。高校生の頃から、将来は海外に関わる職業に就きたいと考えていたので、大学生の間に留学をすることは検討していました。

留学エージェントとしてスマ留を選んだ理由を教えてください。

決め手になったのは、スマ留レジデンスです。
私の場合は渡航先を決めてから、フィリピンを留学先に所有されているエージェント様を探しました。しかし、宿泊先や学校の衛生面がどうしても気になってしまい、決めかねていました。そんな時、スマ留様からご提案頂いた「スマ留レジデンス」を拝見して、フィリピンでもこんな綺麗な所に滞在できるんだ!と思いスマ留に決めました。

渡航先をフィリピンに決めた理由を教えてください。

他国に比べて、カリキュラムが詰まっている分密度の濃い勉強ができること、比較的日本から近いため航空券の費用を抑えられることの2点から、留学先をフィリピンに決めました。

また、留学において衛生面と治安についての不安があったのですが、実際に現地に滞在されている方と直接お話しする機会を頂き、その際に不安に思っていることを全て質問させて頂きました。
スマ留様からご提案頂いたレジデンスを拝見して、衛生的であり、滞在先がITパークというフィリピン内で最も安全な地域で治安面もクリアしていたため、さらに決意が固まりました。

実際に渡航してみて、フィリピンの魅力はどんな点だと感じましたか?また、渡航先のおすすめの観光スポットを教えてください。

温暖な気候、日本との少ない時差など、比較的過ごしやすい環境だと思います。暖かいので、服の荷物が少なくて済みました。また、時差が少ないため家族や友人にも気を使わずに連絡できるのが良かったです。
現地の店員さんには、英語があまり通じない方々もいますが、とても親切な方が多いです。特に男性は、お店を出る際にドアを開けてくれたり、ジェントルマンが多い印象でした(笑)

観光スポットはカオハガン島がおすすめです!ITパークから1時間半程の場所にあり、比較的訪れやすいと思います。また、日本人の方が島を購入されていて案内をして下さるので、言葉に不安がある方でも気軽に楽しめます。さらに、何と言っても海がすごく綺麗です。日本では見ることができない透明度を体感することができました。
他にも、ITパーク内にAyalaというショッピングモールがあります。1階にあるElimというカフェのパンやスイーツがとても美味しくてオススメです♪

平日の1日のスケジュールを教えてください。また、放課後や休日はどのように過ごしていましたか?

6:30起床/7:30登校・朝食/8:00授業開始/12:00昼食/15:00授業終了/17:00夕食/21:00就寝

私は日本から友人と一緒に留学したので、その友人と主に過ごしていましたが。他にも留学先の学校には日本人留学生が非常に多く、同世代の友人がたくさんできたので一緒に過ごしていました。近くのモールに行ったり、学校主催のアクティビティに参加したりと充実して過ごすことができましたね。

今回通った語学学校(QQ English)はいかがでしたか?

何と言っても、マンツーマンで授業を受けられる点が良いと思いました。自分の英語力に合わせて、リアルタイムで先生がアドバイスをくださるからです。人前で話すのは恥ずかしい...と感じてしまう人でも、先生と1対1で会話をすることが英語の勉強になるので心配ご無用です。
 また、先生はフレンドリーで親切な方も多いです。授業開始の際に、ウォーミングアップとして先生に簡単な挨拶や近況報告をするのですが、よくホームシックの相談に乗ってもらっていました。とても親身に話を聞いてくださる先生、「私のことを家族だと思って!」と励ましてくださる先生など、語学力だけでなく精神面でもたくさんサポートして頂けました。

授業開始から2週間が経過すると、自身で授業の予約をします。その際に、「ポイント」に気をつけなければなりません。各先生にはポイントが付与されており、人気の高い先生ほどポイントも高く設定されている仕組みだそうです。
初めの2週間は、学校側でカリキュラムを組んでくださっているのでポイントの高い先生の授業を受ける機会が多いです。しかし、自分で予約する際は高ポイントの先生を予約すると、留学期間中のポイントが足りなくなってしまいます。ポイントが不足すると授業の予約ができなくなり、現地でポイントを追加購入することになります。
そのため、予約したい先生が高ポイントの場合は、他の授業でポイントを調節しながら予約をする必要があります。

今回滞在した宿泊先SMARYU RESIDENCEはいかがでしたか?

とても綺麗で清潔感のある空間でした。宿泊部屋が高層階ということもあってか、滞在中に一度も部屋にゴキブリが出ませんでした!(道路や街中ではゴキブリに遭遇することが結構ありました...。)他のホテルに滞在している留学生の方に話を聞くと、部屋の中にゴキブリが出たと言っていたので、虫嫌いの方には特にスマ留レジデンスがおすすめです。

フィリピンではどこでもそうですが、トイレットペーパーを流せないことが大変でした。その都度トイレットペーパーは流さず、ゴミ箱に捨てる必要があります。渡航前から、衛生的にとても気になっていた点でした。しかし、スマ留レジデンスでは、部屋のゴミを24時間いつでも出すことができたので、トイレのゴミを部屋に溜めずに済みました。

留学中一番印象に残っている出来事を教えてください。

留学初日に、レジデンスからの通学路で野犬に追いかけられました。日本では野良犬を見ることがめったにないので、すごく怖かったです(笑)街中には野犬が多いので慣れるまではビックリする方もいらっしゃるかもしれません。遭遇した際は無言でゆっくり通り過ぎて下さい。

また、留学して2週間が経った頃に高熱で1週間程寝込んでしまったことは、一番辛かった出来事です。しかし、現地スタッフの方や友人など、本当にたくさんの方に助けて頂いて乗り越えることができました。"

留学をして成長した点や変わった点がありましたら教えてください。また今後、留学を活かしたいことや将来の夢がありましたら教えてください。

体調を崩したことは一番辛かった出来事だと先述しましたが、この経験を通して、本当に多くの人に感謝しなければならないと思いました。それだけではなく、日本という国が如何に恵まれているのかということも痛感しました。日々を通して、周りの事物に感謝する気持ちを、より一層大切にしたいと感じるようになりました。

今後留学を検討している方へメッセージをお願いします!

留学という経験は、人生で滅多にできる経験ではないという方も多いと思います。だからこそ、留学できる機会があるのなら、絶対に経験してほしい!と思います。私は、この経験が確実に自分自身を良い方向に導いてくれたと胸を張って言えます!
 短期間しか行けなくて、英語力の向上は難しいのではないか...と悩む方もいらっしゃるかもしれません。確かに私も、渡航前はとても気掛かりな点でした。しかし実際に留学してみると、留学を経験することの意味は、必ずしも英語力の向上だけにあるのではないと感じました。
 新型コロナウイルスによる規制も徐々に緩和され始め、海外渡航も身近なものへと回帰しつつあります。この機会にぜひ、踏み出してみてください!