留学をしようと思ったきっかけを教えてください。
元々留学に興味があり、高校2年生の夏休みにイギリス留学に行く予定だったのですが怪我のため断念していました。
そして大学生になってもなかなか留学に行く機会ができずにいました。
大学4年生になってようやく時間に余裕ができて、留学に行けるのもこれが最後の機会だと思い、留学に行くことを決めました。
なんでもできると気づいた!
PROFILE
名前 | 小林 未菜実 |
---|---|
ご職業 | 大学生 |
留学先 | オーストラリア留学 (オーストラリア) |
留学期間 | 1週間 |
INTERVIEW
元々留学に興味があり、高校2年生の夏休みにイギリス留学に行く予定だったのですが怪我のため断念していました。
そして大学生になってもなかなか留学に行く機会ができずにいました。
大学4年生になってようやく時間に余裕ができて、留学に行けるのもこれが最後の機会だと思い、留学に行くことを決めました。
カウンセリングを受けた際の対応がとても良く、留学サポートもしっかりあったのでスマ留を選びました。
他社と比べてかなり費用を抑えることができるということも選んだポイントです。
そして、ネットでスマ留の留学体験談を読んでとても楽しそうだなと思ったのが印象的でした。
オーストラリア、アメリカ、カナダで迷っていましたが、カウンセリングの時にスタッフの方が私の迷っているそれぞれの国について詳しく教えてくださり、その説明を受けてオーストラリアに魅力を感じました。
また私が留学したメルボルンはカフェがたくさんあり、インスタ映えスポットも多いというところから選びました。
治安が良く、とても生活しやすいところと、住んでいる人々がとても優しくフレンドリーなところが魅力です。
場所や電車の乗り換えを聞いたら優しく教えてくれたり、バス停の前でどのバスかわからなくて迷っていたら声をかけてくれたり、お店の店員さんもとても優しかったので気持ちよく生活できました。
街並みもとても綺麗で、おしゃれなカフェやお店がたくさんあって、すべて写真に収めたくなるような街でした。
5:30→起床
7:00→カフェに行く
8:00~14:15→学校
14:15~17:00→観光など
18:00→夕食
19:00~20:00→ホストファミリーと映画を観るなど
22:30→就寝
ホストファミリーと出かけることが多かったです。
ホストファミリーが犬を飼っていたので、ドッグパークに行って一緒に遊んだり、カフェやショッピングに連れていってもらったりしました。
また、ホストファミリーの友達と9人くらいでカラオケに行ったりもしました。
おすすめスポットはビクトリア州立図書館です。
1番上から見るととても綺麗で、静かなので勉強するにもぴったりの場所だと思います。
また、Higher Ground Melbourneというカフェもおすすめです。
朝7時半くらいに行きましたが、たくさんの人がいてにぎやかな雰囲気なのと、食べ物もとても美味しかったです。
ビクトリア州立図書館がおすすめです。1番上から見るととても綺麗で、静かなので勉強するにもぴったりの場所だと思います。また、Higher Ground Melbourneというカフェもおすすめです。朝7時半くらいに行きましたが、すごくたくさんの人がいて、にぎやかだったし、とても美味しかったです。
私の語学学校のクラスは15人くらいいて、その半数くらいが日本人だったので安心して過ごせたことが良かった点です。
先生も優しくフレンドリーで、授業中も和気あいあいとした雰囲気でとても楽しく過ごせました。
授業の合間にティータイムという休憩時間とランチタイムがあって、共有スペースでみんなでご飯を食べたり、お茶を飲んだりしながら、様々な国の人とお話する時間もあってとても充実していました。
ホストファミリーの友達と9人くらいでカラオケに行ったことです。
お酒も飲んだりしてとても盛り上がりました。
オーストラリアの人達はみんな明るくフレンドリーでとても楽しかったです。
1人で何でもできるんだという自信がついたことです。
そして、英語を話せるようになりたいと思うようになったことです。
自分1人でマップを見て、バスを調べて、現地の人に聞いて、目的の場所に着けたときはとても達成感がありました。
また、自分の言いたいことが相手に伝わったときにはとても嬉しくなりました。
こんなに英語力が低い私でもとても楽しむことができたので、もっと英語を勉強してまた留学に行きたいです。
私は、英語力が低いとこが渡航前とても不安でしたが、とても楽しく充実した1週間を送ることができました。
本当に大学生活最後に留学に行ってよかったと思っています。
なので、もし留学に行くか悩んでいる人は、勇気を出して、1歩踏み出してみてください!
絶対に良い経験ができると思います!応援してます!