【SMARYU RESIDENCE】留学=英語だけではないと本当に感じた。

PROFILE

名前中川 聖也(ナカガワ セイヤ)
ご職業大学生
留学先カナダ留学 (バンクーバー)
留学期間4週間
渡航時期2023年2月

INTERVIEW

留学のきっかけは何ですか?

小さい頃から海外に興味があって人と話すのが好きだったのですが、自分の気持ちを海外の人に伝えられないのが悔しく…ずっと留学をしたいと思っていました。

留学エージェントとしてスマ留を選んだ理由を教えてください。

ネットの口コミや他社の留学エージェントと比較した結果、自分の中でスマ留が合っていると感じたからです。また、価格帯が他社よりも安く追加オプションなどを強制してこない感じが本当に寄り添って考えてくれた証拠だと思いました。

渡航先をバンクーバーに決めた理由を教えてください。また、実際に渡航してみてどんな点が魅力だと感じましたか?

カナダには行ったことがなかったのですがネットには英語の訛りが少ない、治安がいいなどと書いてあり、また都市と自然が共存する最高の場所だと思いカナダに決めました。

実際に暮らしてみて感じたカナダの魅力は山ほどあります。まず人が温かいです。カナダは本当に色々な国の人たちが集まっていて、自分の国とは違う文化や考え方を教えてもらえることが魅力だと感じます。また、自然がたくさんあるのも魅力です。都会かと思えば少し歩けば海や公園などが多くあり、自然の動物を見る機会もたくさんありました。

平日の1日のスケジュールを教えてください。また、休日はどのように過ごしていましたか?

1日のスケジュールは以下の通りです。
7時:起床
9-15時:学校
15-22時:自由時間
24時:就寝

休日は友達とどこかへ遊びに行くことが多かったです。バンクーバーにはバス一つで海、山、公園、ショッピングとどこにでも行けてしまうので飽きることはありませんでした。

バンクーバーのおすすめの観光スポットとおすすめの理由を教えてください。

自分が行った2月の期間は梅雨の時期だと言われ初めは落ち込んでいましたが、梅雨の時期だからこそ晴れている日はとてもテンションが上がり、イングリッシュベイで見たサンセットや、スノーボードでグラウスマンテンから見たバンクーバーの夜景は本当に感動できるものでした。

今回通った語学学校はいかがでしたか?

初めて語学学校に行った時は、外国人が2人だけでその他は日本人だったので、正直想像と違っていて落ち込みました。しかし、英語オンリーの授業制度だったので自分の頑張り次第でものすごく英語が伸びる環境でした。最初こそ落ち込んだものの、すぐに切り替えて自ら外国人生徒の正面に座るようにしていました。どこの語学学校に行っても環境はあくまでサポートしてくれるだけなので、そこは自分次第だと感じます。

また、担任の先生は本当に優しく、質問や頑張って伝えようとした時にはたくさん褒めてくれました。
学校内の雰囲気も良く、授業終わりには毎日自由参加のアクティビティがありそこでは外国人の比率も上がるので、楽しみながら自然と会話や友達が出来る形になっていて最高の学校でした。

気になった点は、初めて行った時は場所が結構分かりにくい場所にあると感じました(笑) 
建物の前に看板などがあれば分かりやすいかと思います。

今回滞在した宿泊先SMARYU RESIDENCEはいかがでしたか?

良くも悪くもスマ留レジデンスは日本人のみですぐ仲良くなり、沢山のことを教えてもらえるし、家族のような安心感がありました。全員が語学学校に通っているのでみんな努力家で、英語に集中できる環境が整っていました。
また、初めの頃はどうすれば英語が伸びるのかをみんなで考え共有するなどしていて、全員が相談相手になってくれて本当に良かったと思います。
また、自分が行った2月はとても寒い時期だったけれど、建物の中は本当に暖かく半袖半ズボンで過ごしていたし建物内もめっちゃ綺麗でした!

バンクーバーのレジデンスは凄いことに男女のお風呂が分かれているうえに、一階と二階に2つずつお風呂があり環境が整っていました。しかし、一階の男子用の方がシャワーのみで洗面台が小さく鏡がなかったのが気になりました(笑)
せめて鏡ほしかったです。が!それ以外スマ留レジデンスは本当に最高でした。

留学中一番印象に残っている出来事を教えてください。

一番印象に残っていることは、初日のバンクーバーに着いてすぐのことです。
携帯のSIMカードの調子が悪くWi-Fiがない所では携帯が使えず、スマ留レジデンスまでの送迎を頼んでいなかったので本当に焦りました…。
スマ留のレジデンスの方に空港からレジデンスまでの道を電話とメッセージで丁寧に教えてもらいたどり着くことができました。もう本当に本当に感謝しています!

留学をして成長した点や変わった点がありましたら教えてください。また今後、留学を活かしたいことや将来の夢がありましたら教えてください。

バンクーバーに着いてからの1週間はとにかく学校が苦痛で1日の時間が過ぎるのが遅く「やっと月曜日が終わった〜」と初日から弱音を吐いていました。というのも先生が授業で話している英語を聞き取ることができなったからです。周りが教科書を見出したら自分も見出す程でした(笑)

でも、それは最初だけであとは吹っ切れてとにかく学校はもちろん、街中にいる人、カフェの中、散歩中、バスの待ち時間、通学中、あらゆる場所、場面で外国人の方にこの1ヶ月誰よりも話しかけたと自信があるほど話しかけました。自身は英語が話せないなりになんとか伝えようとしたり、相手の返事に耳を傾けたりと自分なりに努力をしました。初めの頃は「もう少し自分は出来る。こいつは出来ないやつとは思われたくない」というプライドを持っていました。でもそのプライドを捨てて色々な人と話すうちに、毎日の学校や生活が本当に楽しくなってきて、良い意味で話せるという自信がついてきました。

また、スタッフとしてスマ留レジデンスに住んでいる方に言われた「この環境が自分を変えてくれているわけではなくて、この環境は自分をサポートしてくれているだけ」という言葉が響きました。本当にその通りだと思います。どれだけ英語圏にいても誰とも話さなければほとんど日本と同じ生活が出来るし、自分が行動を起こせばその環境はものすごい成長の場となりました。
この1ヶ月で英語はもちろん、自信の持ち方や考え方が本当に変わりました。

自分の夢はリゾート施設を創ることです。留学を通して、自分の行動によって環境が味方になって強みになるのだと感じました。

今留学を検討している方へメッセージをお願いします。

迷っているなら本当に行くべきだと思います。自分が留学に行く前にこういった体験談を見ると「宣伝として書かされているなあ」と思っていましたが、違いました(笑)
宣伝のためなら時間を割いてまで長文を書きたくないです。留学を終えてまだ1週間経ってない自分が悩んでいる人たちに目の前でバンクーバーの良さを伝えたいほどです。
留学=英語ではないと本当に感じました。色々なものを見て経験して、お金以上のものが本当にありました。行ける時に絶対行くべきです。必ず自分ももう一度留学し、さらに自分の成長に繋げます。
とりあえず留学してみるべきです!!!!!

関連の体験談