留学をしようと思ったきっかけを教えてください。
大学生のうちにやりたいことに「留学」がありましたが、留学できないまま大学4年生になり、就職活動を始めました。
しかし、やはり今のうちにやっておきたいことはやっておこうと思い立ち、留学することを決めました。
【SMARYU RESIDENCE】カナダ留学に行って将来への不安がなくなった
PROFILE
名前 | 有田 優雅 |
---|---|
ご職業 | 東京農業大学 |
留学先 | カナダ留学 (バンクーバー) |
留学期間 | 21週間 |
渡航時期 | 2022年11月 |
INTERVIEW
大学生のうちにやりたいことに「留学」がありましたが、留学できないまま大学4年生になり、就職活動を始めました。
しかし、やはり今のうちにやっておきたいことはやっておこうと思い立ち、留学することを決めました。
友人がスマ留を通して留学をしていて「良い」という話を聞いていたので、友人に紹介してもらいスマ留を選びました。
できるだけ治安が良い国であること、日本と気候が似ている国を探していたところカナダが最適だと思い、そこに決めました。
人が優しく、困っているとすぐに助けてくれるところが良いなと思いました。
そして、ご飯が美味しくて多様性に溢れてるという点が魅力だと感じました。
7時に起床し、3時まで学校で勉強します。
3時以降はその時々で異なりますが、友人と遊んだりバスケをしていました。
休日は、友人と様々な場所に足を運ぶことが多かったです。
時には家で一人で過ごして、その時は料理をしたりしていました。
良かった点は、クラスが小規模でクラスメイトと仲良くなりやすい状況だったことです。また、僕が理解できるまで先生が授業内容を教えてくれたのがとても助かりました。
改善してほしい点は、クラス全員が日本人という状況が度々あり、異文化交流がしづらい状況があったことです。
おすすめポイントは、寮自体がとても綺麗でサポート体制が充実しているというところです。
また、みんなで仲良く遊べる環境で、不安なことがあるときは日本人同士情報の共有もしやすいのが良かったです。
しかし、寮から学校までの距離や駅からの距離も遠かったことが少し残念でした。
留学先の友人を集めてバスケットボールをしたことです。久々に熱くなれるものがありました。
成長した点としては、留学前は将来に不安がありましたが、この経験を通して視野が広がり、新たな選択肢がうまれたことです。
思い立ったら即行動。悩んでいるのでしたら、行ってみるっていうのもありだと思います!