フィリピン留学で新しい価値観を得た!

PROFILE

名前みさき
ご職業大学生
留学先フィリピン留学 (セブ島)
留学期間4週間
語学学校CG Academy Banilad Campus
渡航時期2022年8月

INTERVIEW

留学をしようと思ったきっかけを教えてください。また、留学エージェントとしてスマ留を選んだ理由を教えてください。

今年からセブ島で語学留学の募集が再開されたことです。2020年に1ヶ月マニラへの留学を予定していましたが出発の2日前に中止になったことがずっと心残りになっていたので、学生最後の夏は後悔のないように過ごそうと思い一歩踏み出しました。

留学エージェントをスマ留に決めたのは、スマ留のもっと多くの人に留学を経験してほしいという思いから、独自の方法で格安を提供しているという点に魅力を感じたからです。

渡航先をフィリピンに決めた理由を教えてください。

フィリピン人は第2言語として英語を習得しているため、フィリピンでは日本人に合った学習法を提供していること、ワクチン3回打てば隔離が必要ないことなどが理由です。

実際に渡航してみて、フィリピンの魅力はどんな点だと感じましたか?渡航先のおすすめの観光スポットを教えてください。

スーパーの店員さんが日本語や韓国語で挨拶してくれたり、日本だとお堅いイメージのある空港の職員さんでさえフィリピンだと歌を歌っていたりして、日本人とはまた違う陽気な国民性に魅力を感じました。

ナンバーワンの観光スポット、ボホール島!
綺麗な海でシュノーケリングをしたり、有名な滝を見ることが出来ます。

現地での生活はどうでしたか?休日はどのように過ごしていましたか?

平日の1日のスケジュールは
6時起床 身支度、単語テストの勉強
7時半 単語テスト、朝食
8時〜10時半授業
10時半〜11時20分 空きコマ
11時20分〜12時5分 授業
12時5分〜13時5分 昼休み
13時5分〜17時50分 授業
18時〜18時20分 夕食
18時半〜20時半 自習
20時半〜21時 お風呂
21半〜22時半 自由時間

毎週卒業式があるので、週末にはフェアウェルパーティを行っていました。また学校開催のツアーに参加したり、セブ島では休日にショッピングモールにお出かけが定番なのでルームメイトと買い物に行っていました。

語学学校(CG Academy Banilad Campus)や宿泊先はいかがでしたか?

語学学校には非常に満足しています。
空きコマでは先生同士もお喋りをするために廊下にでていたり、歌を歌っていたりと仲の良さが伺えました。
授業ではEnglish Only Policyを掲げ、同じ国籍の子がクラスにいても英語で話す必要があり英語を日常的に使う機会が多かったです。

宿泊先は生徒全員が寮に入るため、授業以外も長時間共に過ごすことで全員が家族のような存在でした。
またペナルティー制を導入しているため、不真面目な生徒や風紀を目立つ生徒は必然的に退学となり勉強に集中できる環境です。

ただ、寮の裏が鶏小屋で、早朝だけでなく一日中鶏が鳴いており鳴き声に悩まされ続けました。
WiFiが使えない日が多かったことや、テレビがどこにもないためフィリピンや母国のニュースが中々入ってこなかったことは不便に感じました。

当時フィリピンでは具体的にどのようなコロナ対策を行っていますか?

語学学校はマスクを構内でつけていない事が発覚するとペナルティーが与えられていました。
市街地ではみんなマスクを着けていました。海近くなどの風通しの良いところでは着けていない人もちらほらいました。

コロナ禍で留学してみて不便だと感じたこと、また反対に良かったと感じたことがありましたら教えてください。

不便だったことは、観光名所も休業していることが多く、満足の行く観光ができなかったことです。
コロナ禍で留学してみて良かったことは、あえてあげることはないです。

留学中一番印象に残っている出来事を教えてください。

友人が私のフェアウェルパーティを開催してくれ、皆が私との別れに涙をしてくれ韓国や台湾、ベトナムの友人達と将来お互いの国に行くことを約束したことです。

実際に留学して成長した点や変わった点はありますか?

1人で異国の地を訪れ1ヶ月生活したことで、自信がつき1人でなんでも行動することが出来るようになりました。
今後は、私と同じように留学をしたいという想いを持つ学生の力になりたいです。

今留学を検討している方へメッセージをお願いします。

大事なことは、期間ではなく行くという挑戦の気持ちです。
例え留学の期間が短くても必ず新しい価値観を見出すことができるので、思い切って1歩踏み出してみてください。