アメリカ留学が自分の価値観に大きな影響を与えてくれた!

PROFILE

名前ミラノ
ご職業大学生
留学先アメリカ留学 (ロサンゼルス)
留学期間3週間
語学学校Language Systems International Downtown校
渡航時期2022年9月

INTERVIEW

留学のきっかけは何ですか?

留学を決意した理由として2つのことをあげられます。ひとつは卒業後に就職が内定している企業において、十分な英語能力を求められているからです。学生で時間のある今のうちに集中的に英語を学習できる環境に身をおきたい,それには留学が最も適していると考えていました。

もうひとつは、学生最後の思い出を作りたかったからです。もともと海外旅行が好きだったこともあり、学生最後の思い出を作ろうと、留学を決意しました。

渡航先をアメリカに決めたのは、もともと大都市が好きだからです。以前ロンドンに留学したことがありました。そこで今回はヨーロッパ以外の都会にも留学したいと思い、ロサンゼルスを選びました。

留学エージェントとしてスマ留を選んだ理由を教えてください。

スマ留を選んだ理由は2点あります。1点目は、価格が一番安かったからです。複数のエージェントに見積もりを依頼したところ、スマ留が最安でした。2点目は、担当の方が非常に丁寧に留学について説明してくださったからです。スマ留なら信頼できると思いました。

実際に行ってみて、アメリカの魅力はどんな点だと感じましたか?

1番の魅力は、ロサンゼルスに暮らす人たちの国民性だと思います。日本人は和の文化を重んじており、よくも悪くも人と同じ行動をとりがちです。
一方で、現地の方々は個性が強く、自身の道を進んでる印象を強く受け、そこに魅力を感じました。自分の価値観にも大きな影響を受けたように思います。

現地での生活はどうでしたか?

平日の1日のスケジュールは次の通りです。
9時 起床
10時〜13時 学校
13時〜22時 友達と遊ぶ
24時 就寝

休日はたいてい旅行をしたり、友達と遊びに出かけたりしていました。平日には行けないような少し遠くの場所に足を伸ばすことが多かったですね。

今回通った語学学校(Language Systems International Downtown校)はいかがでしたか?

これといった不満はありませんが、アクティビティが期待していたよりも少なかったことは残念でした。

授業に関しては、やや一方的に進められている気がしました。それと、教師によって講義の質がかなり変わるように感じました。それでもネイティブの先生と話す機会を得られたことは、大きな収穫でした。

今回滞在した宿泊先SMARYU RESIDENCEはいかがでしたか?

施設・設備/清潔さ/立地/日本人スタッフ、その全てが最高クラスでした。特に、日本人スタッフのmanaさんにはお世話になりました。

渡航前は、文化が異なるさまざまな外国人との共同生活に不安がありましたが、実際に暮らし始めると入居者は個性豊かで面白い方ばかりであり、不安は数日で払拭されました。

コロナ禍で留学してみて不便だと感じたこと、また反対に良かったと感じたことがありましたら教えてください。

不便だと感じたことは、特にありませんでした。強いて言うなら、コロナ禍のために学校でのアクティビティが少なかったことですね。

コロナ禍で留学してみて良かったことは……、コロナ自体、実はあまり意識していなかったため、よくわかりません。でも、学生で時間のある今のうちに留学ができてよかったです。

留学をして成長した点や変わった点がありましたら教えてください。また今後、留学を活かしたいことや将来の夢がありましたら教えてください。

現地で印象に残っているのはスポーツ観戦です。私はMLBとNFLを見に行ったのですが、試合の迫力はもちろんのこと、観客の盛り上がりに感銘を受けました。

留学を通して現地の人々の価値観にふれることは、とても良い刺激になります。自分も少なからず影響を受けたので、今後の生き方そのものが変わるかもしれません。

今留学を検討している方へメッセージをお願いします。

価格、クオリティの両面において、スマ留にて留学されることを強くおすすめします。学生の限られた予算・時間のなかで、スマ留に巡り合うことができて本当によかったです!