【withコロナ】やらない後悔よりやる後悔

PROFILE

名前YUSUKE
ご職業会社員
留学先アメリカ留学 (ロサンゼルス)
留学期間2週間
語学学校LASC American Language and Culture
渡航時期2022年7月

INTERVIEW

留学のきっかけは何ですか?留学エージェントとしてスマ留を選んだ理由を教えてください。

留学のきっかけは、転職により1ヶ月の有休期間ができたためです。当初はその間、海外に旅行をしようと考えていましたが、せっかくだから語学の勉強もしたいと思い、留学についても検討することにしました。すると、1週間単位の短期留学から申し込みできることがわかり、留学することを決めました。

数ある留学エージェントのなかからスマ留を選んだのは、webで調べていた際の評判が良かったためです。口コミ情報を調べることは、大切だと思います。

渡航先をアメリカに決めた理由を教えてください。

実は1人で海外に行くのが初めてだったため、何かと不安でした。特に心配だったことは、英語をまともに喋れないなかでやっていけるのかどうかでした。でも、まとまった休みを取れるのは今回だけで、今後は二度とないかもしれないと思い、思い切って留学することにしました。

初めはカナダのトロントで留学先を探していましたが、留学を検討し始めてから実際に出発するまでの期間が短すぎて、無理なことがわかりました。ただスマ留さんとのオンライン面談のなかでアメリカであれば可能と教えていただき、アメリカに決めました。

実際に渡航してみて、アメリカの魅力はどんな点だと感じましたか?

気候がとてもいいことですね。私が留学したロサンゼルスは本当に雨が降らなくて、ずっと晴れていました。そのため、毎日のように晴れやかな気分で過ごせました。

おすすめの観光スポットは、なんといってもメジャーリーグの試合です。野球が好きな人なら絶対に観に行くべきです。特にエンゼルスは大谷選手もいるので、日程が合えば必見ですよ。

現地での生活はどうでしたか?

平日の1日のスケジュールは、こんな感じです。
7時 起床
9時〜13時30分 語学学校
14時〜20時 観光
21時 夕食
24時 就寝

休日は友達と遊ぶこともあれば、1人で観光スポットへ行くこともありました。特に思い出深いのは、友達の家に行って、さまざまな海外の方と一緒にバーベキューをしたことですね。

語学学校や宿泊先はいかがでしたか?

語学学校では、みんなでピザパーティなどもあり、楽しく過ごせました。遊びのなかからでもアメリカ文化について学べました。ただ残念だったことは、教科書を最後までもらえなかったことです。

授業では文法を中心に教わりましたが、2週間という短期留学のため、断片的にしか学べませんでした。また、授業の内容はわかるものの、先生の話していることが完全にはわからなかったこともありました。それについては、日本にいる間にもう少しリスニング力を強化しておくべきだったと後悔しています。

今回滞在した宿泊施設については、とても満足しています。立地が良く、何かと便利でした。マンションも思っていたよりも清潔できれいでしたよ。他の留学生との間にトラブルは一切なく、快適に過ごせました。

アメリカでは具体的にどのようなコロナ対策を行っていますか?

空港や機内ではマスク着用が推奨されており、特に不安を覚えることもありませんでした。

現地に着いてみると、基本的には誰もマスクをつけていないことに、少しだけ驚きました。でも、バスやUber、Lyftではマスク着用が徹底されていたため、安心できました。

語学学校では特別なコロナ対策を行っているようには思えませんでした。

コロナ禍で留学してみて不便だと感じたこと、また反対に良かったと感じたことがありましたら教えてください。

不便だったのは、帰国時にPCR検査を受けなければいけなかったことです。また入国時にもいろいろな手続きがあり、何の手続きが必要なのか調べるだけでも結構時間を要しました。

逆に良かったことは、日本から留学してくる人が少なかったことです。語学学校に日本人が少なかったため、英語に取り巻かれた環境のなかで過ごせたことは有益でした。

留学中一番印象に残っている出来事を教えてください

印象深いのは、ルームメイトと一緒にピザパーティを行ったことです。手作りピザを作ろうと生地をこねることから始めましたが、見事に失敗しました。まるでナンのようなピザをみんなで食べたことは、この先ずっと忘れないと思います。

実際に留学して成長した点や変わった点はありますか?

英語へのモチベーションは確実に上がりました。英語を活かして海外支社で働いてみたいと、今は思っています。

今留学を検討している方へメッセージをお願いします

留学できる機会なんて人生のなかで、それほど多くは巡ってきません。ですから、行けるタイミングで行きたいと思ったならば、絶対に行った方がよいと思います! やらない後悔よりやる後悔です!