留学のきっかけは何ですか?また、留学エージェントとしてスマ留を選んだ理由を教えてください。
9月から長期留学を考えていたため、海外生活を事前に経験し、自分の現在の英語力を試してみたいと思ったことが短期留学を決めたきっかけです。また、大学の長い春休みを何か有意義に利用したいと思ったからです。
スマ留を選んだのは、契約から渡航までが1ヶ月程しかなく費用や時間も限られていた中、完結でシンプルなシステムと安い費用に最も魅力を感じたからです。
【withコロナ】夢や目標のために高めあえる環境を自然に築けた
PROFILE
名前 | K |
---|---|
ご職業 | 大学生 |
留学先 | マルタ留学 (マルタ) |
留学期間 | 2週間 |
語学学校 | A Class Academy of English |
渡航時期 | 2022年4月 |
INTERVIEW
9月から長期留学を考えていたため、海外生活を事前に経験し、自分の現在の英語力を試してみたいと思ったことが短期留学を決めたきっかけです。また、大学の長い春休みを何か有意義に利用したいと思ったからです。
スマ留を選んだのは、契約から渡航までが1ヶ月程しかなく費用や時間も限られていた中、完結でシンプルなシステムと安い費用に最も魅力を感じたからです。
時間と費用が限られていたため、入国後の自主隔離なしで渡航できるマルタが最も短期留学に適していると感じたためです。また、ヨーロッパ文化や習慣に憧れもあったため、実際に体験してみたいと思いマルタに決めました。
1番の魅力は、価格の安さと治安の良さだと思います。語学学校の先生や地元の人たちは非常にフレンドリーで優しく、女性が1人で夜に歩いていても(もちろん、おすすめはしませんが!)危ない雰囲気を感じることはありませんでした。
おすすめの場所はマルサシュロックの日曜朝市です。とても活気があって楽しかったです。マルタ特産の塩や蜂蜜を安く買えますよ。海の近くなので海鮮がとても美味しいです。特にタコは日本よりもやわらかくて、とてもおすすめです!
平日は朝7時に起床して、9時~12時30分まで学校で授業を受けました。放課後はお昼を食べて観光や英語の勉強をしていました。
休日は友達と街へ出かけてカフェや買い物を楽しんだり、1人で街を散歩したり、軽食を買って海沿いでゆったりしていました。何より地元の人とのコミュニケーションは楽しかったです。街の人と話すことで自分の英語力も試せます。
語学学校はA Class Academy of Englishに通ったのですが、私が留学している時は日本人の比率が低く、学校に日本人は私を含めて3人しかいませんでした。クラスは少人数で年齢層も高かったため、勉強に集中することができました。分からないことがあっても気軽に質問できる雰囲気だったため、授業についていけなくて落ち込むこともありませんでした。何より先生や事務の方がフレンドリーで、とても安心できました。
授業ではテキストばかりを使うのではなく、先生の用意したカードが配られそれをクラスメイトに説明するなど、ゲーム感覚で楽しみながら学べる工夫がなされていてとても良かったです。
宿泊先は学生寮に滞在しました。共用スペースも含め非常に清潔できれいでした。留学先の宿泊施設といえば、あまり管理が行き届いていないとか衛生面がいまいちといったイメージを思い描くかもしれませんが、そんなことはなく管理も衛生も徹底されています。オーナーさんも非常に優しい人でした。
機内ではマスクやアルコールなどの衛生セットが配布され、ポーチの柄も可愛くてうれしかったです。食事後にマスクをしていない人には乗務員さんが注意をしたり、徹底した対策を行っているように感じました。
現地では日本とは違って、少し混んでいるところ以外は屋外ではみんなマスクをしていませんでした。建物内に入る時や交通機関に乗る時にはマスクをつけていました。建物内や交通機関ではマスク着用の張り紙が貼られ、監視員もいて徹底した対策が行われていました。
学校では授業が始まる前に検温があり、校舎内にもアルコールが設置されていました。マスクの着用は必須で、徹底した対策がされているように感じました。
渡航前や帰国前後の書類を用意したり、PCR検査、隔離の情報収集などが1番大変でした。検査等は費用も時間もかかるので、不便に感じました。ですが、マルタでの生活においては、特にコロナ禍だからという不便さは感じませんでした。
コロナ禍で留学に来るだけに意識の高い人が多く、夢や目標のためにお互いに高めあえる環境を自然に築けたことは、良かったと思います。モチベーションアップに繋がりました。
帰国前日の夜に友達とレストランに食事に行ったことです。フランス人やイタリア人の友人とお互いの国の言葉や文化を共有しあったり、別れを惜しむ時間は、かけがえのないものになりました。
留学前よりも英語学習に対するモチベーションを高められたことが1番の収穫でした。マルタで出会った友人ともっとコミュニケーションを楽しみたいというポジティブな目標を、新たに持つことができました。夢に向かって努力している友人の姿を見て、自分も頑張りたいと感じました。
コロナの流行でさらに実感しましたが、留学は行きたいと思った時に気軽に行けるものではないと私は考えています。だからこそ少しでも行けるチャンスや、パッションがある時にチャレンジしないと、いつか後悔すると思います!絶対に有意義な経験になりますから、ぜひチャレンジしてみてください!