【withコロナ】人生に一度のチャンス。この時期だからこそできる経験もある

PROFILE

名前あこ
ご職業大学生
留学先ドバイ留学
留学期間4週間
語学学校Speak English Institute
渡航時期2021年8月

INTERVIEW

留学のきっかけは何ですか?

元々オーストラリアに5ヶ月間滞在する計画で留学をしていたのですが、新型コロナウイルスの影響で2ヶ月で強制帰国になってしまいました。残り短い期間でもしっかり5ヶ月間留学をしたいという気持ちがあったので、留学を決意しました。

渡航先をドバイに決めた理由を教えてください。

元々マルタへ留学をする予定でしたが新型コロナウィルスの影響で渡航が難しくなってしまったので、コロナ禍でも隔離なしで入国できるドバイへ留学することに決めました。正直マルタに行けない時点で留学をするかどうか迷いましたが、コロナ禍での海外経験というのも貴重な経験だと思い、とにかく海外に行こうと決めました!

実際に渡航してみて、ドバイの魅力はどんな点だと感じましたか?

渡航する前はお金持ちな国のイメージがあり、留学費用や物価も高いのではと思っていたのですが、水が1本30円など…安いものはとにかく安くてイメージと全く異なっていました!また中東ということで治安面も心配でしたが、実際は日本よりも治安がいいんじゃないかと思うほど安全でした。

現地での生活はどうでしたか?

平日は午前中に学校へ行き、放課後は観光やショッピングをしていました。また夜は学生寮で卓球やビリヤードなどをして楽しみました。休日は平日に行けないような観光地に行きました。例えば、デザートサファリやウォーターパーク、モスクなどです。ドバイは観光地が多く、特にデザートサファリは本当に綺麗なのでドバイに来たら絶対に行くべきです!しかし客引きなどが多いので行った際は注意してください。またブルジュ・ハリファもおすすめです。サンセットから夜景までの18時-20時くらいに行くのがベストです!

語学学校や宿泊先はいかがでしたか?

語学学校はSpeak English Instituteに通ったのですが、どの先生もとにかく明るくて、英語を学ぶ意欲が高まりました!授業自体がスピーキング主体で行われるうえに、コロナの影響もありクラスに生徒が最大6人しかいないので、たくさん英語を喋ることができます。たまに映画を観たりすることもあり、飽きることなく勉強を続けることができます。また学生寮もとても綺麗で、プールや卓球、ビリヤードなどコミュニケーションの場がたくさんあります!

ドバイでは具体的にどのようなコロナ対策を行っていますか?

マスクが必須なのと、街中や語学学校、空港では1.5m以上のソーシャルディスタンスの確保が徹底されています。

コロナ禍で留学してみて不便だと感じたことを教えてください。

帰国、入国などの際にPCR検査が必須なことくらいです。留学中はコロナ禍ということを忘れるくらい特に不便だと感じたことはありませんでした。

反対にコロナ禍で留学してみて良かったと感じたことがありましたら教えてください。

コロナ禍ですが、海外経験をできたことは本当に良かったと思っています。変な言い方ですが、人生で1度しかないチャンスだと思うので(笑)この時期に留学に来ている人たちはきちんと将来設計含め自分の信念というものを持っているので色んな意味で影響を受けました。

留学中一番印象に残っている出来事を教えてください。

学生寮の共有スペースで毎日みんなと遊んでいたことです。卓球やサッカー、バスケなどのスポーツを通じて全世界の人たちと繋がれたのでとても印象に残っています。

実際に留学して成長した点や変わった点はありますか?

正直、1ヶ月の海外留学で成長したり変わった点は英語力くらいかなと思います。しかし将来は海外で働き生活したいと思っているので、今回の留学が今後様々な形で活きてくると思います。また全世界から注目されているドバイに留学ができて良かったです!