【withコロナ】夢見てたドバイは温かい人々に溢れた過ごしやすい国

PROFILE

名前宗川 さくら(ムネカワ サクラ)
ご職業高校生
留学先ドバイ留学
留学期間3週間
語学学校ES Dubai
渡航時期2021年7月

INTERVIEW

留学のきっかけは何ですか?

私は現在高校3年生なのですが、もともとは今年の夏に政府が奨学金を支給してくれるプログラムを通してケニアへ環境保護ボランティアをしに行く予定でした。しかし、新型コロナウイルスの影響で渡航レベルが下がらない限り奨学金は支給されないことになってしまい…。今年は諦めて、代わりに個人的に留学できる国を何となく探していました。そんな時、私が幼い頃から夢見ていたドバイをスマ留のサイトで見つけました!まさかドバイ留学があるなんて想像もしていなかったのですが、すごく興味があったので一度話を聞いてみることにしました。

留学エージェントとしてスマ留を選んだ理由を教えてください。

カウンセラーが丁寧に対応してくださり、お話を聞いているだけでもすごく楽しそうでますます興味が湧きました。両親にダメ元で「今まで貯めていた貯金を使うから行かせて欲しい」と相談してみたところ承諾をしてくれたので、そこからすぐにスマ留に連絡しました!渡航まで1ヶ月程度しかなかったのでドタバタで留学準備を始めました。

渡航先をドバイに決めた理由を教えてください。

もともとドバイにすごく興味があったのと、将来はドバイの航空会社のCAになりたいと考えていたのでドバイ留学と聞いた瞬間にビビッときました!ドバイと聞くとすごく費用が高いイメージがあったのですが、欧米よりも安価で、日本から直行で行けるという点も魅力的でした。また、この時期に隔離なしで渡航できるという点も良かったです。ちゃんと入国できるか、現地でコロナに感染しないかなど…新型コロナウイルスが流行している中で留学に行くことはもちろん不安もありましたが、いつかは絶対に訪れたいと思っていたドバイだったので、こんなチャンスは二度とないと思い強い気持ちで決意しました。

現地での生活はどうでしたか?

平日は12時~15時まで学校で授業を受け、放課後は友達と遊んだり家に帰って勉強をしていました。休日は一人旅をしたり友達とドバイ巡りをしました。ドバイは有名な観光地がたくさんあったので、飽きることなく楽しめました。中でも特におすすめの観光スポットはオールドスークです。運河沿いにある市場でドバイらしいお土産を買うことができます。オールドスークは女子1人で行くとスークの男の人に舐めてかかられる場合があるので、友達を連れて行ってください!また、購入する際に初めは高い値段を提示されるので、自分の買いたい最低金額より少し低めを交渉して、お互いが納得する金額で購入することが大事です。”NO”をしっかり言えないと買わせられるハメになるので、いらないものは勇気を持ってキッパリと断りましょう!一つの店舗で大量に購入する前に何店舗か回ってから相場を見て購入することをおすすめします。

実際に渡航してみて、ドバイの魅力はどんな点だと感じましたか?

1番の魅力は国際性だと思います。私はすごく国際色豊かな環境が大好きなので、いろいろ学ぶことができて本当に面白かったです。また人がとても温かくて、過ごしやすい点も魅力です。

語学学校や宿泊先はいかがでしたか?

語学学校はESドバイに通ったのですが、グループディスカッションが多く、自分の意見をシェアしたり海外から来ている人の意見を聞いたりととても楽しかったです。所々単語の意味が分からない時などは困りましたが、尋ねたらすぐに答えてくれるので非常に良かったです。少し残念だった点は先生がコロコロ変わることです。私のクラスでは1ヶ月の間に3人も変わり、どの先生も好きでしたが個人的には1人の先生に見てもらいたかったなと思います。宿泊先は学生寮に滞在したのですが、部屋もキッチンもとても綺麗で快適に過ごせました。スタッフさんとバスの運転手さんが本当に優しく「楽しかった?」や「元気?」などいつも声をかけてくれて寄り添ってくださったので、居心地もすごく良かったです。不便だった点は街から少し離れていることと、大きめのスーパーが少し遠かったことです。

留学中一番印象に残っている出来事を教えてください。

印象に残っていることがあり過ぎてここではお伝えしきれないのですが、日本に帰ってくる便の飛行機に乗り遅れてしまったことは、本当に後悔したので特に印象に残っています。15:00までに搭乗したら良いと思い14:45にゲートへ向かうと「ゲートは14:40に閉まったからもう入れない」と言われてしまい、本当に焦りました。1週間以上後まで席に空きがないと言われてしまったのですが、必死に自分で探し奇跡的にブッキングすることができました。それでも丸1日はドバイ国際空港で過ごすことになってしまい、その時のメンタルはズタボロでした。私は何とか次の日の日本便に乗ることができたのですが、合計約25,000円の差額を支払い、プラス4,500円のPCR検査を再び行わなければならなかったので本当に後悔しました。これから留学される皆さんも搭乗時間にはくれぐれも遅れないよう気を付けてください!

実際に留学して成長した点や変わった点はありますか?

私の今回の留学の目標として、TOEFLの点数を向上させることを掲げていました。今度帰国後初めてのTOEFLを受ける予定なので、良い点数を獲得できるように頑張りたいと思います!何と言っても留学に行くことのメリットは自分自身の常識を変えたり、強くしてくれることだと思います。1ヶ月間ドバイで様々な経験をしたことで、新たな自分が形成されたと感じています。

今留学を検討している方へメッセージをお願いします。

留学を通して自分を変えるということは決して簡単なことではありません。しかし少なからず日本にいるよりも、自分自身を変えるチャンスがたくさん転がっています。しっかりとチャンスを掴んで人生に少しでもプラスになる経験をしてほしいです!