留学のきっかけは何ですか?
もともと行こうとしていた大学の派遣留学の期間が短くなってしまい休学していて時間があったので、別の国にも留学しようと思ったのがきっかけです。マルタは私が渡航した時期は隔離なしでPCR検査のみで入国することができました。さらに治安も良く価格も安いので、私の求めている留学条件にぴったりでした!
【withコロナ】自分の考えや気持ちをより具体的に表現できるようになった
PROFILE
名前 | 佐藤 みずき(サトウ ミズキ) |
---|---|
ご職業 | 大学生 |
留学先 | マルタ留学 (セントジュリアン) |
留学期間 | 8週間 |
語学学校 | International House Malta |
渡航時期 | 2021年4月 |
INTERVIEW
もともと行こうとしていた大学の派遣留学の期間が短くなってしまい休学していて時間があったので、別の国にも留学しようと思ったのがきっかけです。マルタは私が渡航した時期は隔離なしでPCR検査のみで入国することができました。さらに治安も良く価格も安いので、私の求めている留学条件にぴったりでした!
観光地がたくさんあり、いろんな場所を訪れることができます!特におすすめなのはスリーマです。たくさんお店があり、歩き回るだけでも楽しかったです。また、ポパイヴィレッジも絶景を味わうことができておすすめです。
平日は午前中に授業を受けて、放課後や休日は観光や買い物などをして過ごしていました。語学学校はInternational House Maltaに通ったのですが、コロナ禍で人数が少ない分質問をしやすい雰囲気があって良かったです。また宿泊先は学生寮にしたのですが、スーパーや観光地へのアクセスが良くとても生活しやすかったです。ただ日本人が多かったのが少し残念でした。
私の渡航した時期は授業がすべてオンラインだったことです。Wi-Fiの環境があまり良くなく、困ってしまうことが多々ありました。
みんながあまり外に出ない分学生寮にいる時間が多かったので、ルームメイトととても仲良くなることができました!
寮のみんなで、マルタの伝統料理「クスクス」を作って食べたことが印象に残っています!たくさん英語を話すことができたので、自分の英語力を試すことができもっと頑張らないとと思いました…!
自分の考えや気持ちをより具体的に、近いニュアンスで英語で表現できるようになりました!実践的な日常英会話はなかなか日本にいると身につける機会がないので、現地に行ってよかったと思います!
コロナ禍で留学するのは手間やお金が通常よりかかってしまうけれど、それでも行く価値は十分にあると思います!マルタはのどかな国で、スローライフを楽しむにはぴったりです!