留学のきっかけは何ですか?
就職後の仕事に英語を使うのですが、そのために受けたオンライン英会話がとても楽しく英語に興味を持つようになったのがきっかけです。そのため、国も英語力の向上をメインに考え日本人比率が低いマルタを選びました。マルタは費用も抑えられて、コロナ禍でも渡航可能だったため留学先としてぴったりでした!
【withコロナ】留学で身につけた英語力を仕事に活かしたい!
PROFILE
名前 | H |
---|---|
ご職業 | 大学生 |
留学先 | マルタ留学 (セントジュリアン) |
留学期間 | 22週間 |
語学学校 | International House Malta |
渡航時期 | 2021年3月 |
INTERVIEW
就職後の仕事に英語を使うのですが、そのために受けたオンライン英会話がとても楽しく英語に興味を持つようになったのがきっかけです。そのため、国も英語力の向上をメインに考え日本人比率が低いマルタを選びました。マルタは費用も抑えられて、コロナ禍でも渡航可能だったため留学先としてぴったりでした!
自然や街並みが綺麗で観光地が多いところだと思います。特にコミノ島のビーチが本当に綺麗で感動しました。ボートを貸し切ってパーティーをすることもできて楽しかったです!あとは雨の日が少ないところも魅力です!天候や気温に左右されずに観光を思いきり楽しむことができました!
平日は朝は早く起きて寮内のテラスで筋トレをしてから学校に行っていました。語学学校の授業が14時半までだったので、放課後は自主学習をしたり学校のアクティビティにも参加しました!休日は同じく学校のアクティビティに参加したり、友人と観光地を巡ったりしました!夜は寮で行われるパーティーに参加したりととても充実した日々を送ることができました。
International House Maltaに通ったのですが、先生もスタッフもとても親切で過ごしやすかったです!授業は「話す」「聞く」がメインで、「読む」「書く」がメインとなる時間は少ない印象でした。「もっと文法を扱って欲しい」「リスニングを鍛えたい」など先生にリクエストをすればある程度聞いてくれて、とても風通しの良い環境でした!
対面授業が解禁されるまでは授業で感じられる楽しさが少なかったです。返答のタイミングが他の生徒と被ったり、接続不良で効率の悪い授業になることもありました。途中で対面授業に切り替わってからは不便なことはありませんでした!
外出時はマスク着用義務の他に7人以上の集団行動を禁止していました。7人を超える場合は一定の間隔を空けて、複数グループに分かれて行動するよう義務づけられていました。語学学校は登校時に検温を行い、座る席が指定されていました!また空港や機内ではスタッフ全員が飛沫対策をとっており、便によっては客同士の間隔を2~3席空けていたので、とても安心でした。
対面授業再開の初日です!オンライン授業で不便を感じていたので、本当に待ちわびていました!
海外の方と会話することへの抵抗が減りました。就職後は仕事で英語を使うので、留学で身についた英会話力を活かして、海外の方と円滑にコミュニケーションを取りたいです!
コロナ禍で不安なことや気になることが多いと思います。留学前はエージェントの方やネットにたくさん頼ってたくさん情報を集めたり、現地で生活した人からリアルな体験談を聞くことをおすすめします!