留学のきっかけは何ですか?
一番のきっかけはやはり英語のスキルを上げたかったからです。留学先は観光も楽しみたかったので、写真映えするようなスポットが多いメルボルンに決めました!
周りを気にせず積極的にコミュニケーションがとれるようになった
PROFILE
名前 | 中嶋 杏理(ナカジマ アンリ) |
---|---|
ご職業 | 社会人 |
留学先 | オーストラリア留学 (メルボルン) |
留学期間 | 2週間 |
語学学校 | Ability English / INUS |
INTERVIEW
一番のきっかけはやはり英語のスキルを上げたかったからです。留学先は観光も楽しみたかったので、写真映えするようなスポットが多いメルボルンに決めました!
話に聞いていた通りおしゃれで素敵な街でした。メルボルンは朝が早いこともあるのか、治安も良かったです。シティがきゅっとコンパクトで、それぞれの観光スポットへの移動もしやすく、住みやすい街でした。
メルボルンはコーヒーが有名なんですが、7:00に開店して17:00には閉まってしまうカフェがほとんどでした。なので、行きたいスポットには朝の登校前や学校が終わってからすぐ行って、18:00頃には家に帰ってゆっくり自分の時間を過ごすような久しぶりに規則正しい生活をしていました!休日はウォールアート巡りをしたり、アートを見に行ったり、カフェをまわったり…短い期間で満喫できてメルボルンが大好きになりました。
元々人見知りをする性格なので友達を作れるか不安だったのですが、30代南米ブラジル人のお姉さんととても仲良くなれたことが嬉しかったです。授業は2人ペアになって問題を解いたりワークに取り組むようなスタイルで、授業中分からないことも優しく丁寧に教えてくれて…!授業だけではなく、学校終わりにもいろんなところを案内してくれました!インスタで連絡先も交換して、帰国してからも連絡を取り合えるような関係性になりました!
2週間の留学を通して、積極的にコミュニケーションをとれるよう成長しました。他の国の子が分からないことがあっても屈せずにどんどん発言しているのを見て、だんだんと周りを気にせず発言できるようになっていました。また留学に行って、英語の分からないところが分かりました。留学に行くまではどこが弱いのかが分かっていなかったので、そこが自分の課題だと理解できたのは大きかったですね!
留学は費用が高くて行けない…と思っていましたが、スマ留を使うなど賢く留学先を手配することができれば、旅行に行くのとあまり変わらない費用感で留学に行くことができます。海外は大好きだけど、海外旅行には飽きてきて違う楽しみ方をしたいという方はぜひ留学に挑戦してみてください!英語を学んだり、海外の友達を作ったり、旅ではできない経験をすることができます。