留学のきっかけは何ですか?
夏休みの間に、学校の周りの友達が就活に備えインターンなどへ申し込み始めていました。その中で、焦りを感じながら自分も何か行動を起こさないといけないと思い短期留学を決めましたのがきっかけです。その後、自分で貯めたお金で行けるスマ留で、同じ大学の友達とセブ留学の申込をきめました。
現地の人に褒められたのが嬉しかった
PROFILE
名前 | 土田 瑞樹(ツチダ ミズキ) |
---|---|
ご職業 | 神田外国語大学 |
留学先 | フィリピン留学 (セブ) |
留学期間 | 4週間 |
渡航時期 | 2017年8月 |
INTERVIEW
夏休みの間に、学校の周りの友達が就活に備えインターンなどへ申し込み始めていました。その中で、焦りを感じながら自分も何か行動を起こさないといけないと思い短期留学を決めましたのがきっかけです。その後、自分で貯めたお金で行けるスマ留で、同じ大学の友達とセブ留学の申込をきめました。
授業はマンツーマンで、先生との距離も近く楽しく授業をしています。授業中はずっと英語を話しっぱなしの状態です。耳が英語に慣れたのと流暢に英語が喋れるようになりました。何よりうれしかったのが、友達と遊びに行ったときに現地のフィリピン人に”1番英語がうまいね”と言われたことです。
皆さんが思っているより、フィリピンはインフラ環境に不便があります。自分もセブ島=リゾート地を想像していたので最初はびっくりしました。しかし、フィリピン人の人柄は優しくフレンドリーで、マンツーマンの授業はとても素晴らしいです。沢山英語を話す機会がありますし、上達もずっとずっと早くなると思います。