留学をしようと思ったきっかけを教えてください。
自分のキャリアを踏まえて英語を話せるようになりたい、資格取得のための勉強習慣をつけたいと思ったからです。
スポーツを通じて色々な国々と仲良くできることを確信できました。
PROFILE
| 名前 | ケント |
|---|---|
| ご職業 | 大学生 |
| 留学先 | オーストラリア留学 (メルボルン) |
| 留学期間 | 4週間 |
| 語学学校 | future English |
| 渡航時期 | 2025年08月 |
INTERVIEW
自分のキャリアを踏まえて英語を話せるようになりたい、資格取得のための勉強習慣をつけたいと思ったからです。
口コミの評価やかなり安価で留学に行けると知ったためです。
かなり意思決定から決済まで円滑に案内してくださったのがとてもありがたかったです。
フィリピンとオーストラリアで迷いましたが、他民族国家であるオーストラリアにより惹かれ文化を学びたいと思ったからです。
都心部は交通面がかなり充実していて生活で不便さは感じなかったです。
また、他民族国家ということもありさまざまなバックグラウンドを持った人々と接点を持つことができたのが何より良かったことだと思います。
観光スポットはブライトンビーチがお勧めです。
晴れた日に日向ぼっこすると幸せが溢れます。

6時50分起床
8時20分学校到着
8時半〜14時半通学
15時半〜図書館で勉強
18時帰宅
休日は友達と遊ぶことが多かったです。
カフェ巡りや博物館、美術館、植物園、ビーチなど様々なところに出かけました。

クラスは小規模な上に先生が生徒に対してフラットに接してくれたので質問しやすかったです。
先生ひとり一人が親身に寄り添ってくれました。
勉強スペースが一階にあり、集中して勉学に励む環境があったのはありがたかったです。
とてもいい経験でした。
留学前は返事しかできませんでしたが多少自分の意見を英語で話すことができるようになりました。
toeicはまだ受けていませんが、リスニングでは成長が感じられました。
学生寮の学生とバスケをしたことです。
フィジカル差に圧倒されました。
スポーツを通じて色々な国々と仲良くできることを確信できたので良かったです。
自分の将来に対する期待や日本という国の再認識、自分の課題を見つけめ直すことができました。
英語を仕事で扱えるようこれからも勉強を続けていきたいです。
悩むくらいならまず行ったほうがいいと思います!
ただ、事前に英会話の勉強など準備をしっかりして臨むことが留学の充実度を劇的に変えることにつながると思います。