留学をしようと思ったきっかけを教えてください。
就活においてガクチカや英語力を求められる仕事も選択肢の一つとして入れたかったからです。もともと正規留学を目指していましたが、1年休学し私費留学することで、就活が始まる前に、留学を行うことができると思いました。
人としても成長することができたと感じる!
PROFILE
名前 | こーすけ |
---|---|
ご職業 | 大学生 |
留学先 | 南アフリカ留学 (ケープタウン) |
留学期間 | 8週間 |
語学学校 | Cape Studies Language School |
渡航時期 | 2025年05月 |
INTERVIEW
就活においてガクチカや英語力を求められる仕事も選択肢の一つとして入れたかったからです。もともと正規留学を目指していましたが、1年休学し私費留学することで、就活が始まる前に、留学を行うことができると思いました。
南アフリカのエージェント自体が少なく、比較的信頼度が高く、費用を安く抑えられると思ったのでスマ留を選びました。主な理由は費用です。
もともとフィリピンに留学しており、2カ国目の留学先として南アフリカを選びました。選んだ理由としては、日本人が少ないことと、生活費が欧米と比較してやすかったからです。
一番の魅力は日本人が少なく、英語を使わざるを得ない状況に身を置くことができるからです。もともとフィリピンに留学をしていたが、日本人が多く、英語を勉強すると言う目的が疎かになりやすいと感じていました。
観光スポットはテーブルマウンテン、ライオンズヘッド、シグナルヒルといったハイキングがおすすめ。初心者でも登れる山だと思う。
また、サファリや時期にはよるがサーフィンなどもおすすめです。
7時起床
8時通学
9時〜13時授業
13時〜18時自由時間
19時 自炊orレストラン
24時就寝
休日は友達とハイキングやバーに行くことが多かったです。特に山と海といった自然に恵まれているので、アクティビティには困らないと感じました。
クラスは小規模でフレンドリーだった。国籍としてはサウジアラビアとブラジルが多めで、友達を作るには困らない環境でした。
治安だけが心配だったので、シェアハウスではなくホテルでの滞在を選びました。学校からは少し離れますが、施設内は清潔でセキュリティもしっかりしていると感じます。
もともと英語力はそれなりに自分でもあったと感じていますが、自分より流暢に喋れる人もたくさんいたので、そのような人たちと交流することで、さらに伸びたと感じます。
留学先でたくさんのブラジル人と友達になることができた。日本とブラジルという、地球の裏側に住んでいる人たちとコミュニティを築けたのは留学した価値があったと感じました。
英語力はもちろんだが、多種多様な人種と関わることで、さまざまな価値観に触れることができました。南アフリカ自体多民族国家なので、日本人にはない宗教観であったり家族に対する考え方の違いであったりを学ぶことで、人としても成長することができたと感じます。
私は南アフリカを選んだことに後悔はないです。実際に治安はあまり良くはないですが、それ以上の魅力が南アフリカにはあると思います。治安についても妥協や油断はせず、警戒を怠らなければ、大丈夫だと思います。
もし、南アフリカに行くことを検討する際は基本的な英語力は日本でつける必要があると思います。日本人が少ないことはメリットでありデメリットでもあるため、自身の英語力と向き合いながら決断をすることをお勧めします。もし行かれる際は、自信を持っていいおすすめできる国なので、ぜひ楽しんでください!