【SMARYU RESIDENCE】留学を通して一番成長したのは、「自分で考えて動く力」!

PROFILE

名前Kaya
ご職業会社員
留学先オーストラリア留学 (メルボルン)
留学期間6週間
語学学校Albright Institute
渡航時期2025年05月

INTERVIEW

留学をしようと思ったきっかけを教えてください。

就職先が外資系だったため、大学を卒業してからしばらく期間があり海外での生活をしたい・英語力を伸ばしたいと思ったため留学をしようと思いました。

留学エージェントとしてスマ留を選んだ理由を教えてください。

短期留学だったためコストパフォーマンスとサービスのシンプルさ(分かりやすさ)で選びました。何社か面談させていただいた時に1番親身になって相談してくださったのがスマ留だったので決めました。

渡航先をオーストラリアに決めた理由を教えてください。

元々オーストラリアに行ってみたいという気持ちがありました。様々なエージェントや留学・ワーホリ経験のある友人に相談してみた際に、オーストラリアで留学(生活)するならメルボルンがおすすめ!と聞き決めました。

実際に渡航してみて、オーストラリアの魅力はどんな点だと感じましたか?また、渡航先のおすすめの観光スポットを教えてください。

街全体の「暮らしやすさ」と「多様性」です。カフェや公園がたくさんあって、のんびりした空気が流れている一方で、街中にはアートや音楽などカルチャーがあふれていて、歩いているだけで刺激がありました。

観光スポットは定番ではありますが、State Library Victoriaにとても感動しました。観光地ではありますが中心地に位置しており語学学校からも近くよく自習で利用していました。
その他セント・キルダビーチでは綺麗な夕日やペンギンが見れます!

平日の1日のスケジュールを教えてください。また、放課後や休日はどのように過ごしていましたか?

7:30起床
8:30-14:00 学校
14:00-17:00 自由時間(勉強/友人と出かけるなど)
18:00 夕食
20:00 シャワー
23:00 就寝

休日は友達と遊ぶことが多かったです。寮内でもみんなでご飯を食べたりしていました。

今回通った語学学校(Albright Institute)はいかがでしたか?

発言の機会が多かったことです。先生との距離も近くて、わからないことがあればすぐに聞ける雰囲気がありました。授業中も、ただ教科書を読むだけじゃなくて、ディスカッションやゲーム形式のアクティビティが多くて、飽きずに楽しく学べました。

今回滞在したSMARYU RESIDENCEはいかがでしたか?

日本人同士で生活するので大きな問題が発生しにくく、留学中の悩みなども相談できるところが非常に良かったです。

留学前後で英語力はどのように変わりましたか?留学前後で比較をして教えてください。

英語力が大きく変わったかは分かりませんが、毎日英語でやり取りする環境だったので、「完璧じゃなくても伝える」ことに慣れていきました。最初は聞き返したり、間違えたりの連続でしたが、だんだんと相手の言っていることを自然に理解できるようになり、自分の言いたいこともスムーズに出てくるようになりました。恥ずかしがらずにまずは伝えるということができるようになったと思います。

留学中一番印象に残っている出来事を教えてください。

語学学校の友達とみんなでカラオケに行ったことです。お互いの国の曲を歌ったり、世界的に有名な日本の歌をみんなで歌ったりとても楽しかったです!

留学をして成長した点や変わった点がありましたら教えてください。また今後、留学を活かしたいことや将来の夢がありましたら教えてください。

留学を通して一番成長したのは、「自分で考えて動く力」です。言葉や文化の違いの中で生活することで、わからないことがあっても誰かに頼る前にまず自分で調べたり、勇気を出して話しかけたりするようになりました。

今留学を検討している方へメッセージをお願いします。

ちょっとでも気になるなら、一回行ってみるのもありだと思います!留学は不安もありますが、それ以上に得られるものが本当に大きいです。新しい価値観や出会いが、あなたの世界をきっと広げてくれます!!