留学を通して得られたものは、英語スキルだけではありませんでした!

PROFILE

名前Yu
ご職業専門学生
留学先フィリピン留学 (セブ島)
留学期間2週間
語学学校B'Cebu
渡航時期2025年3月

INTERVIEW

留学をしようと思ったきっかけを教えてください。

自分の通っている学校の海外研修プログラムに参加できず、どうしても学生中に留学経験を積みたかったので個人で留学しようと思いました。

留学エージェントとしてスマ留を選んだ理由を教えてください。

ネットで検索した際に、1番上に出てきたことと、詳細を見た時に具体的な費用の記載や渡航までの流れなど留学に必要な情報が多く載っていたのでオンライン面談をする前から留学にかかる費用がイメージしやすかったためです。また、自分の知っているインフルエンサーがスマ留を利用して留学していたため信頼できると思いました。

渡航先をフィリピンに決めた理由を教えてください。

元々はアメリカ・カナダを検討していましたが、学生なので費用面や日程面で調整が必要でした。フィリピン(セブ)はアメリカと比べると同じ2週間でもかなり費用を抑えて渡航できるし、セブにはワンツーマンの授業が多いので他国よりも2週間という短い時間の中で高い学習効果を得られると思ったからです。

留学前、何か不安なことはありましたか?不安があった中、留学を決意した理由を教えてください。

月下旬に渡航予定で、留学を決めて動き出したのが2月だったので、準備時間があまり確保できず海外留学初心者の私の準備で間に合うのかという不安がありました。また、海外旅行の経験も一切なかったのでフライトから未経験の不安もあったし、海外での生活にもイメージがあまり持てず不安がありました。
しかし、春からは就活が始まってしまうので、就活が本格的に始まる前に留学経験がどうしても欲しかったのです。また、自分の英語学習にさらにモチベーションを持って取り組めるようにしたかったので、留学を決意しました。

実際に渡航してみて、フィリピンの魅力はどんな点だと感じましたか?また、渡航先のおすすめの観光スポットを教えてください。

1番は費用面です。物価高が続く中、フィリピンでは日本で暮らすのとあまり生活水準を下げずに過ごせるので良かったです。また、1年を通して温暖な気候が続いているので留学する際の服の持ち物が他国より圧倒的に少なく済むので楽でした。
おすすめの観光スポットは、オスロブツアー(whale shark watching tour)に参加することです。オスロブの海は本当に綺麗でセブに来たという実感を1番感じられるし、ジンベイザメを近い距離で見たり、一緒に泳ぐ機会はなかなかないので貴重な経験ができると思います。

平日の1日のスケジュールを教えてください。また、放課後や休日はどのように過ごしていましたか?

平日のスケジュールは以下の通りでした。

6:45 起床
7:00 朝食
9:00 授業開始
12:00 昼食
13:00 授業再開
17:00 授業終了
18:00 夕食
19:00 自習・自由時間
23:00 就寝

休日は学校のアクティビティ(オスロブジンベイザメツアーなど)に参加したり、友達と有名なショッピングモールに行ったりアクティブに過ごしていました。

今回通った語学学校(B'Cebu)はいかがでしたか?

授業についてもマンツーマンのコマ数も多く、無料で参加できる追加授業も多かったのでやる気があれば高い学習効果が得られると思いました。個人のレベルに合わせた丁寧な指導を受けることができ、充実した学習環境でした。

今回滞在した学生寮はいかがでしたか?

学校の中に寮が併設されているのは遅刻の心配もなく便利だし、なにより安全だと思いました。ランドリーやカフェ、コンビニもあるのでわざわざ外へ出向かなくてもちょっとした日用品が揃えられたりできるのは良かったです。生活に必要な設備が整っており、快適に過ごすことができました。

留学前後で英語力はどのように変わりましたか?留学前後で比較をして教えてください。

留学前は英語で話すこと自体にかなり抵抗があって、間違えることを恐れて話したいことや使ってみたいフレーズがあっても中々話せませんでした。留学を通して完璧じゃなくてもコミュニケーションを取ろうとする姿勢に意味があることに気づき、英語を話すことに抵抗がなくなりました。さらに現地で実際使われているフレーズを自分も使ってみたいという学習欲も出て、実際に使うことで自然と自分に英語が馴染んでいく感覚や使えたという達成感が得られて非常に良かったです。

留学中一番印象に残っている出来事を教えてください。また、留学をして成長した点や変わった点がありましたら教えてください。

印象に残っている出来事は、困った経験を通して現地の方々の温かさを知ることができたことです。分からないことだらけでしたが、その度に現地のフィリピンの方々が助けてくれてセブがもっと好きになりました。この出来事を通して自立心も強くなったし、人々の温かさを知れた良い経験だったと思います。
留学に行く前は、就活を進める中で漠然と英語を使う職業に就きたいという夢を持っていましたが、留学を通して英語を使ってどのような仕事をしたいか、どう使っていきたいのか、英語の中でもどのスキルには自分が自信を持てるのか自分を見つめ直すことができました。留学生活の中で現地の日本マネージャーに助けてもらうことも多くあり、私たち日本人学生と現地のフィリピン人の講師や他国のマネージャーとの間でコミュニケーションを取って繋いでいく姿を見て日本と外国を繋ぎ、人々を助ける仕事に非常に興味を持ちました。そこからスケールを広げて人々の生活に必要不可欠な物流企業で日本と世界を繋げる役割を担いたいと考え、現在物流企業のフォワーダーを担える企業へ就活を進めています。

今留学を検討している方へメッセージをお願いします。

留学することで、得られるものは英語スキルだけではありません。留学には自分とは違う背景や考えを持った人達と沢山出会えます。自分の価値観や思考の幅が一気に広がります。さらに多様な価値観に触れることで、その中で自分はどうなのかという視点を自然に持つことができます。私は俯瞰的視野を持つことや、自分自身の解像度を高めることにも繋がりました。検討している方には、ぜひさらに次の1歩を踏み出して欲しいです。不安もあるとは思いますが、自分にとってプラスになる何かが絶対に得られます!