留学をしようと思ったきっかけを教えてください。
もともと留学には興味があったのですが、なかなか都合が合わず行けていませんでした。しかし、長期の休みが取れたので行ってみようと思い、留学を決意しました。英語力を高めながら異文化を体験できる貴重な機会だと考えました。
留学は言語だけでなく、人間的な成長にもつながる貴重な経験です!
PROFILE
名前 | ヨモ |
---|---|
ご職業 | 大学生 |
留学先 | オーストラリア留学 (シドニー) |
留学期間 | 3週間 |
語学学校 | Albright Institute |
渡航時期 | 2025年3月 |
INTERVIEW
もともと留学には興味があったのですが、なかなか都合が合わず行けていませんでした。しかし、長期の休みが取れたので行ってみようと思い、留学を決意しました。英語力を高めながら異文化を体験できる貴重な機会だと考えました。
インターネットで検索していた際にスマ留を見つけ、値段の安さが魅力的だと感じたので選びました。他の留学エージェントと比較しても、コストパフォーマンスに優れていたのが決め手となりました。また、手続きもシンプルで分かりやすかったので安心して任せることができました。
シドニーには旅行で一度行ったことがあり、とても良い印象だったからです。また治安もよく1人で留学しても安心だと思ったからです。さらに、英語圏の中でも親しみやすい文化と気候の良さも魅力に感じました。
土地の公用語が英語になったことで、英語に触れる機会が増えました。またとても大きな都市で観光には困りませんでした。多文化共生の社会で様々な国籍の人々と交流できるのも魅力的でした。
おすすめの観光スポットはブルーマウンテンです。広大な自然と綺麗な断層構造がとても神秘的で目を奪われました!雄大な景色を眺めながらハイキングを楽しむことができ、シドニーの喧騒から離れてリフレッシュするのにぴったりです。
平日は7:00に起床し、8:30〜13:45まで学校で授業を受けていました。14:00〜22:00は友達と遊んだり、町を探索したりして過ごし、24:00に就寝していました。
休日は友達と遊ぶことが多く、観光やグルメを楽しんでいました。1日使えたので少し遠出をしてみたりしてとても充実していました。シドニー周辺の様々なスポットを訪れることができ、とても良い思い出になりました。
クラスは小規模で英語を間違えないことより、間違えてもいいから伝えることを重視した方針で授業していたのが良かったです。実践的なコミュニケーション能力を身につけることができ、とても有意義な時間を過ごせました。
先生方も親切で、質問にも丁寧に応えてくれました。授業の質については満足していますし、設備も整っていて勉強しやすい環境でした。
シェアハウスに滞在しました。共用スペースのソファがとても広くくつろぎやすかったです。また、冷蔵庫が大きかったので使い勝手が良かったです。他の留学生と交流する機会も多く、英語を使う良い練習になりました。
設備や清潔さは標準的なレベルで、特に不便を感じることはありませんでした。国際色豊かな環境で生活することで、様々な文化にも触れることができました
自分の英語力自体が伸びた訳では無いですが、元々自分の中にあった英語力を表現するのが上手になりました。意外と会話は今の英語力で何とかなることがわかりました。特にリスニング力と会話力が向上し、英語でのコミュニケーションに対する自信がつきました。
語学交流イベントでシドニーの医学生と医師に出会えたことがとても嬉しかったです。今後留学する際にとても役に立つと思いました。様々な国籍や職業の人々と交流することで、視野が広がりました。
知らない土地で知ってる人も多くない状況で様々なハプニングや困難がありましたが、そんな中でどうにかする問題対処力がつきました。自分で考え、行動する力が身についたと感じています。
留学に関する不安は人によって様々だとは思いますが、いちばんは英語でコミュニケーション取れるかどうかだと思います。そのことに関してですが、案外どうにかなるので心配しなくて大丈夫ですよ。
留学は言語だけでなく、人間的な成長にもつながる貴重な経験です。新しい環境で様々な国籍の人々と交流することで、視野が広がりますし、自分自身の可能性も広がります。迷っているなら、ぜひ一歩踏み出してみてください!