留学をしようと思ったきっかけを教えてください。
最後の春休みに普通に卒業旅行に行くのは面白くないと考え、どうせならずっとやりたかった留学に行く決意をしました。せっかくの機会なので、より意義のある経験をしたいと思ったのがきっかけです。
しっかりと親元を離れて全く知らない土地で1ヶ月暮らすという経験は自分にとっての自信につながりました。
PROFILE
名前 | ソウタ |
---|---|
ご職業 | 大学生 |
留学先 | アイルランド留学 (ダブリン) |
留学期間 | 3週間 |
語学学校 | NED Training Centre |
渡航時期 | 2025年2月 |
INTERVIEW
最後の春休みに普通に卒業旅行に行くのは面白くないと考え、どうせならずっとやりたかった留学に行く決意をしました。せっかくの機会なので、より意義のある経験をしたいと思ったのがきっかけです。
友人が使っていてやり取りしやすいと伺っていたので、選びました。LINEでのやり取りで個人的には使いやすかったです。スムーズなコミュニケーションができるサポート体制が整っていると感じました。
友人が絶対行かないであろう場所に行ってみたいと思ったのでアイルランドにしました。結果的に値段はかなり跳ね上がりましたが、ここにしてよかったと思います。独自の文化や自然を体験できる場所を選びたかったのです。
アイルランドの魅力は自然と都会のバランスがちょうどいいところです。バスや電車が基本的に料金は変わらないので首都ダブリンから1時間ほどで海岸沿いの素晴らしい景色も見れます。また、パブやお酒の醸造場、蒸留所なども多いため、お酒好きの方にとっては最高の場所になるでしょう。
Howthやbrayなどの海岸沿いの街はおすすめです。日本の手付かずのレベルを超えて手付かずで整備すらされていません。柵もないので少し冒険的ではありますが、圧倒的大自然を味わうことができます。絶景を楽しみたい方には特におすすめのスポットです。
平日は以下のようなスケジュールでした:
7時 起床
7時半ごろ 各自朝食
9時〜11時 勉強
11時 昼食
13時〜17時 語学学校
18時 夕食
19時〜 ホストファミリーと談笑
22時 就寝
休日はビール工場やウイスキーの蒸留所、海岸沿いの景色などを見に行きました。3週間しかなく学校に日本人がいなかったので比較的1人行動が多かったですが、その分様々な場所を自分のペースで巡ることができました。
私のクラスはブラジル人が9割というなかなか特徴的なクラスだったのでかなり賑やかな雰囲気でした。授業中もスピーキングがメインだったのでかなり会話する機会が多い内容になっていたのが良かったです。国際的な環境で様々な文化背景を持つ人たちと交流できたことは貴重な経験でした。
唯一気になったのは、時間にややルーズな点でした。13時始業のはずがなんやかんやで遅れてきたりで13時半スタートもよくありました。働いている人も多いので仕方ない面もありますが、早めに来ている人もいることを考えるともう少し時間管理があればよかったと思います。
ホームステイ先は本当に素晴らしかったです。ホストファミリーがホームステイに慣れているのは助かりました。どこに迷うか、どこにストレスを感じるかを大体理解してくれているのでこちらとしてもとても過ごしやすかったです。ご家族もとても親切に接してくれたので安心して過ごすことができました。
お子さん2人も初めての私に気さくに接してくれて、とても温かい家庭環境で過ごすことができました。設備の充実度、清潔さ、広さのどれをとっても満足のいくものでした。本当に素晴らしいホストファミリーに恵まれ、感謝しています。
正直3週間の留学では劇的に伸びたとは思いませんでした。しかし、英語に浸るという経験によって英語脳を作る準備はできたと思います。これを機に英語の勉強を本気でしたいと思うようにもなりました。
英語を実際に使う環境に身を置くことで、学校で学んだ知識が実践的なものになり、特にリスニング力や会話への抵抗感が減ったと感じています。短期間でも英語環境に身を置く価値は十分にありました。
語学学校の人たちとパブに行ったのが最も印象に残っています。ブラジルやスペインの人たちはお酒の飲み方が異次元でウォッカをショットで何杯も行くのでついて行くのに必死でした。音楽も流れてノリノリだったのでそういった雰囲気も日本ではできない経験だなと感じました。
留学でしっかりと親元を離れて全く知らない土地で1ヶ月暮らすという経験は自分にとっての自信につながりました。今後就職して新たな環境で色々な挑戦をすることになると思いますが、この自信は必ず生きてくると思います。また、異文化への理解や適応力も高まったと感じています。
迷っているなら行くべきです。今しかできないことを全力で楽しんでください。学生だろうが社会人だろうが遅すぎることはないと僕は思います。新しい環境に飛び込む勇気があれば、必ず得られるものがあります。短期間でも十分意義のある経験になりますし、自分の視野を広げる絶好の機会です。ぜひ一歩踏み出してみてください。