留学をしようと思ったきっかけを教えてください。
英語を勉強しているため、その知識を使って友達を作ったり、様々な経験をしてみたいと思いました。長期は難しくても、短い期間で良い経験ができると思い決断しました。
短期間で悩んでる方は、数週間でも行ってみるのが良い!
PROFILE
名前 | N |
---|---|
ご職業 | 大学生 |
留学先 | オーストラリア留学 (アデレード) |
留学期間 | 8週間 |
語学学校 | Native English College |
渡航時期 | 2025年02月 |
INTERVIEW
英語を勉強しているため、その知識を使って友達を作ったり、様々な経験をしてみたいと思いました。長期は難しくても、短い期間で良い経験ができると思い決断しました。
ネットで調べていた際に、一番よく目にしていたことと、ラインでの相談がしやすかったことからスマ留を選びました。
イギリス系の英語を学びたいと思っていましたが、初めての海外のためイギリスは文化や時差などに不安があり、代わりに時差も少ないオーストラリアを選びました。
一番感じた魅力は、人の温かさです。みんなとてもフレンドリーで、会った日にすぐ仲良くなることができ、その後一緒に様々な場所へ遊びに行ったりできました。
グレネルグビーチがおすすめです。夏は暑いですが、綺麗な海や地平線を眺めながらゆっくり過ごしたり、ビーチバレーを楽しんだりできます。
7時半起床、8時45分〜14時半まで語学学校、14時半〜21時まで友人と過ごす、家で過ごすなど、0時就寝というスケジュールでした。
休日は友人と遊びに行ったり、家で英語を学習したりしました。
先生も生徒もとてもアットホームで、楽しく授業を受けられます。学長もとてもフレンドリーで、定期的にみんなでお出かけをしたりできました。
立地はとてもいいと思いました。スマ留レジデンスではない場合は、シティの外に住むことになるので、そういう友達は毎朝バスで40分ほどかけて学校に通うのがとても大変そうでした。スマ留レジデンスだと歩いて20分ほどで着くので、とても近いわけではないですがその点は良かったと思います。
2ヶ月だったのであまり変化は感じられませんでした。ただ、英語学習に対する考え方や、苦手意識というのは少しいい方向へ変わったように思います。
JCCという日本語を学ぶ外国人たちのコミュニティに参加したことです。とてもいい言語交流にもなり、友達もたくさんでき、英語学習へのモチベーションにもなりました。
コミュニケーション力は上がったと思います。また、日本へ帰ってからさらに言語学習を頑張ろうというモチベーションもとても高まりました。今後、留学で得たモチベーションと学習への考え方を活かして、英語のみならず、多言語を話せるように励んでいこうと思いました。
自分は期間が2ヶ月と短期だったのでその目線での話になりますが、留学前の英語レベルや取り組む姿勢によっては、短期間でも英語力の向上は見込めると思います。また、英語力以外にも得られるものはたくさんあります。新しい考え方やモチベーション、たくさんの交流はとても大切な思い出になります。短期間で悩んでる方は、数週間でも行ってみるのが良いと思います。