留学をしようと思ったきっかけを教えてください。
もともと、大学二年の春休みの長い期間で何か新たな体験をしようと思っていました。そこで留学が一番に思いついたため、チャレンジしてみることにしました。海外での生活を経験しながら、新しい文化に触れることができると思い、留学を決意しました。
新しい環境での経験は、必ず自分自身の成長につながる!
PROFILE
名前 | K・Y |
---|---|
ご職業 | 大学生 |
留学先 | ドバイ留学 (ナレッジパーク) |
留学期間 | 4週間 |
語学学校 | EP dubai |
渡航時期 | 2025年02月 |
INTERVIEW
もともと、大学二年の春休みの長い期間で何か新たな体験をしようと思っていました。そこで留学が一番に思いついたため、チャレンジしてみることにしました。海外での生活を経験しながら、新しい文化に触れることができると思い、留学を決意しました。
検索エンジンで調べた際に最も人気だと書いてあり、スマ留を選びました。もちろん実際の評価や、仕組みも詳しく調べた上で最終決断をいたしました。他のエージェントと比較しても、サポート体制が充実していて安心できると感じました。
昔から海外に行くことはよくあったのですが、西欧やキリスト教圏の国が多く、全く新たな文化圏のドバイに留学してみたいと思いました。中東の文化や人々の暮らしを実際に体験してみたいという気持ちがあり、ドバイを選びました。
留学先としての一番の魅力は治安面です。ドバイの治安は日本と同等レベルに安全で、海外慣れしていない人の最初の渡航先としてはベストな選択肢だと確信しています。おすすめの観光スポットは、やはり一番有名なブルジュカリファとそれに付随する噴水ショーです。ここを訪れれば、手っ取り早くドバイの魅力を感じることができま
平日は9時半に起床し、12:30~3:45まで学校で授業を受け、5時~9時は友達と遊んだり観光したりして、12時に就寝するというスケジュールでした。
休日は友達と遊ぶことが多かったです。ドバイは観光名所が多いため、1ヶ月でちょうど全て回り切れました。様々な観光スポットを訪れることで、ドバイの文化や歴史について多くのことを学ぶことができました。
先生も全員が非常に親切でした。校舎も綺麗でストレスなく過ごせるうえ、カリキュラムもわかりやすく構成されていました。クラスのサイズも適切で、一人一人に目が行き届く環境だったと思います。
学生寮に滞在しました。施設は標準的な設備が整っており、快適に過ごすことができました。部屋も広さは十分で、学校からのアクセスも良好でした。他の国からの留学生と交流する機会も多く、異文化理解を深める良い環境でした。
正直、短い期間だったため、点数に出るような英語力の伸びは感じておりません。ただ、英語を話す姿勢や海外での生活力という面では変わった部分があると思います。特に、英語を話す際の躊躇いが減り、積極的にコミュニケーションを取れるようになりました。完璧な英語を話すことも大事ですが、伝えたいことを伝えようとすることの方が重要なのではないかと感じました。
最後の学校で行われた卒業式です。1ヶ月という短い期間であったこと、留学先でできた友達がすでに帰ってしまったこともあり、少し不安に思いましたが、関わってくれた方が卒業を祝ってくださり、最後の交流をできたことは非常に嬉しかったです。
留学を通じて、英語を話す際の姿勢、躊躇わなさには変化があったように感じます。また、異文化への適応力も身についたと思います。
留学先では様々な方と関わったり、日本では味わえない文化に触れたりと、間違いなく自分の視野の広がりを感じました。ドバイという国の選択肢が成功したという側面もあるとおもいます。しかし、どこの国にせよ自分の心に変化が生じるのは確かです。留学を迷っている方がいれば金銭面とも相談の上チャレンジすべきだと思います。新しい環境での経験は、必ず自分自身の成長につながります。