留学をしようと思ったきっかけを教えてください。
ワーキングホリデーや留学している友人に勧められたのと私自身、好奇心が強く、広い世界を見てみたいと思い決めました。新しい環境で様々な経験を積みたいという気持ちが強くなり、留学を決意しました。
日常会話に必要な実践的な英語力が身についたと思います
PROFILE
名前 | たつ |
---|---|
ご職業 | 大学生 |
留学先 | オーストラリア留学 (ゴールドコースト) |
留学期間 | 3週間 |
語学学校 | Pacific English Study |
渡航時期 | 2025年1月 |
INTERVIEW
ワーキングホリデーや留学している友人に勧められたのと私自身、好奇心が強く、広い世界を見てみたいと思い決めました。新しい環境で様々な経験を積みたいという気持ちが強くなり、留学を決意しました。
1番大きな理由は、調べた中でスマ留が1番費用がお安く、また良い内容の口コミがたくさんあって安心感があったためです。他の留学エージェントと比較しても、コストパフォーマンスが優れていると感じました。
元々オーストラリアのどこかに行きたいと考えていたのですが、それぞれの都市の特徴を分かりやすく教えて頂き、ゴールドコーストが1番自分に合いそうだと感じたためです。自然豊かな環境と都市部の便利さのバランスが良いところに魅力を感じました。
1番の魅力は自然が美しく豊かで、海が多く、少し暑いぐらいの気温で現地の人たちもとてもフレンドリーで、治安も悪くない点です。毎日が快適で充実した環境でした。
おすすめの観光スポットはバーレーヘッズです。個人的にゴールドコーストの中で、1番綺麗だと感じたビーチで周りに美味しい飲食店が多く、とても癒されました。海岸線の美しさと周辺の雰囲気が最高です。
平日は6時半起床、8時半〜16時半語学学校、17時〜買い物、19時〜夕食、21時〜自習、0時半就寝という感じでした。規則正しい生活を送るよう心がけていました。
休日は1人で自然が綺麗な観光地を回ったり、友だちと一緒にご飯食べてビーチで遊んだり、フットボールのサークルに入って遊んでいました。現地の文化を楽しみながら、様々なアクティビティに参加することができました。
クラスが小規模で、日本人比率が少なく、多くの他の国の人と話す機会があり良かったです。また、先生やスタッフの方も親切でした。授業の質も高く、国際的な環境で学ぶことができました。
改善点としては、受け付けのスペースが狭くて、人が溢れている時が度々ありました。それ以外は全体的に満足しています。
SMARYU RESIDENCEに滞在しました。住んでいる寮の周りの地域の治安がとても良く、夜遅くなっても安心して帰宅することが出来ました。また、設備もしっかりとしていました。
唯一の難点は学校から距離が遠いことでした。バスやトラムを使って約1時間移動しないといけなく、少し不便に感じました。しかし、その分地元の交通機関の使い方も学ぶことができました。
留学前や初日の方は、全然聞き取れず、会話を考えるのにも時間がかかりました。3週間目からだんだんと聞き取れたり、話せるようになりました。特にリスニング力とスピーキングの自信が大きく向上したと感じています。日常会話に必要な実践的な英語力が身についたと思います。
留学先で南米の方々とフットサルをしたことです。サッカーが国技ということもあり、サッカー好きな自分にとってはとても貴重な体験になりました。言葉の壁を超えてスポーツを通じて交流できたことが印象深いです。
成長した点としては、多くの文化や価値観を知ったことで、自分の視野が広がったことです。この経験を活かして、日本と世界を繋げさせる何かをしたいと感じました。異文化コミュニケーション能力や自立心も養われたと思います。
迷っている人がいたら、やらずにもやもやしたままで後悔するより、挑戦してみた方が良いと思います!間違いなく、今後の自分に活かせる何かを見つけることが出来ると思います!留学は言語だけでなく、人間的な成長につながる素晴らしい経験です。ぜひ一歩踏み出してみてください。