留学をしようと思ったきっかけを教えてください。
大学2年間がただ遊んで終わる日々にしたくなかったので、人生に刺激を与える体験を求めて留学を決意しました。英語の世界で自分が何をできるか、何を体験できるかワクワクしていました。
失敗を恐れる必要がないこと知り、将来のために挑戦を続けようと思います。
PROFILE
名前 | Taku |
---|---|
ご職業 | 大学生 |
留学先 | オーストラリア留学 (メルボルン) |
留学期間 | 4週間 |
語学学校 | Future English |
渡航時期 | 2025年2月 |
INTERVIEW
大学2年間がただ遊んで終わる日々にしたくなかったので、人生に刺激を与える体験を求めて留学を決意しました。英語の世界で自分が何をできるか、何を体験できるかワクワクしていました。
ネットで調べたところ多くの体験談があり、このエージェントであれば問題は少ないと思い選びました。サイトのデザインがわかりやすくSNSの宣伝も充実していたので、若者に寄り添ったものであったと思います。
様々な文化を体験したかったためオーストラリアに行くことを決めました。生活をしていく上で水の硬度は重要であると思い、軟水であるメルボルンに決めました。
メルボルンは開放的な雰囲気が魅力だと思います。シティを歩くと様々な言語が聞こえてくるので、アウェイ感がなく外に出るだけで気持ちが良かったです。
おすすめの観光スポットはグレートオーシャンロードです。吸い込まれるほど迫力のある場所でした。ツアーもあるので車の運転ができなくても問題なく行くことができます。
5時半起床、7時家を出る、8時半学校、2時から友達と遊ぶ、7時帰宅、10時就寝というスケジュールでした。
時間が限られていたため、平日は放課後に毎日友達と遊びに行きました。休日はレンタカーで観光地に行きました。
クラスが小規模なのでクラスメイトとすぐ仲良くなれます。既存のクラスメイトがみんな優しく、はじめて英語の授業を楽しんで受けることができました。
同じクラスの人とは仲良くなれますが、他クラスとの交流を正式開催しているのは月1ぐらいなので、イベントがもう少し多いと良かったです。
滞在した家はとても綺麗で庭もあり開放的でした。ホストマザーも優しく第2の故郷になりました。ご飯も自分から何が好きで何が食べれないか伝えると、それに合った料理を作ってくれました。
学校から遠く平日は毎日5時半起きでした。
英語力自体は1ヶ月だったこともあり大きく伸びてはいないと思います。しかし、英語を聞く、話す抵抗がなくなったことで、意外と英語話せるじゃんという自信にも繋がりました。
友達とドライブしてグレートオーシャンロードを見に行ったことです。色々なハプニングがありましたがそれも乗り越え、素晴らしい景色を見ることができました。
自分から進んで挑戦していくことを学びました。失敗を恐れる必要がないこと知り、将来のために挑戦を続けようと思います。
心配なことも多いと思いますが、挑戦という言葉を胸に異国に飛び出してみてください。どんなことも何とかなります。短い期間でもそれが忘れられない思い出になり、成長のきっかけになるはずです。