留学をしようと思ったきっかけを教えてください。
以前に行ったアメリカのロサンゼルスでの思い出が忘れられず、もう一度一人で海外に行きたいという気持ちになりました。あえて英語が母国語ではない人たちと暮らすことで新たな発見が得られるかもしれないと思ったのが留学を決意したきっかけです。
大規模の学校でいろんな国からいろんな人種の人が集まっているためインスピレーションを受けられました
PROFILE
名前 | Mika |
---|---|
ご職業 | 高校生 |
留学先 | マルタ留学 (シウィーイ) |
留学期間 | 1週間 |
語学学校 | Club Class English Language School |
渡航時期 | 2025年2月 |
INTERVIEW
以前に行ったアメリカのロサンゼルスでの思い出が忘れられず、もう一度一人で海外に行きたいという気持ちになりました。あえて英語が母国語ではない人たちと暮らすことで新たな発見が得られるかもしれないと思ったのが留学を決意したきっかけです。
コストパフォーマンスが業界屈指であったことが大きな理由です。個別相談前から目安の金額がシミュレーションで公開されていたため、費用が明確になっていたことも選んだポイントでした。
向こうでの生活費をできる限り抑えたかったのと、以前にもスマ留さんを利用してアメリカに行ったので、次は西に進出してみたかったからです。
気候が冬でも温暖でとても過ごしやすいことが魅力でした。ヨーロッパの中では物価は安い方であるため生活費を抑えたい方におすすめです。
首都のバレッタがおすすめです。とてもコンパクトなのですが雰囲気が「ヨーロッパに来た!」という感じがするので、バレッタのカフェでゆっくり過ごすだけでも楽しいです。
7時起床、8時30分〜12時は学校、午後は友達と観光に行ったり、19時〜はホームステイのルームメイトとご飯を食べていました。
自分は短期留学だったので基本的に空いた時間は観光に行きました。マックでご飯を友達と食べていたところ話しかけられた人と仲良くなって、その後に連絡先を交換して一緒に観光したりカフェに行ったりしました。
ステイ先から徒歩3分でアクセスがとても良かったです。また大規模の学校でいろんな国からいろんな人種の人が集まっているためインスピレーションを受けられると思います。特に改善してほしい点はありませんでした。
ルームメイトが5人いて、いろいろお話できて楽しかったです。5人中4人が日本人であったことがやや残念でしたが、とても仲良くなることができ帰国してからも連絡を取り合っています。
1週間だけだったので旅行の延長線上のような感じでしたが、英語を母国語としないややクセのある英語の発音に親しむことができました。当たり前ですがマルタの人は英語を母国語としていないため、よく聞いてみると結構英文法の間違いがあったり発音もマルタ語やイタリア語の影響を受けていることに気づきました。
最終日にルームメイトとその友達を呼んでカレーパーティーをしたことが印象に残っています。そして仲良くなった台湾人の子と半日観光に行って夜にマルタの有名なウサギ料理を食べたことも良い思い出です。
もともと英語が大好きで将来はたくさん旅行をしてたくさん世界を飛び回りたいと思っていました。今回の留学を通してその思いがより強くなりました。
1週間でも十分インスピレーションになります。また留学しただけでは英語力は伸びないので、事前学習に注力しましょう。