留学をしようと思ったきっかけを教えてください。
もともと海外での生活に興味を持っており、コロナが第五類になったタイミングで思い切って仕事を辞めて留学を決断しました。
様々なことに寛容になり、おもしろいと思えることが増えた!
PROFILE
名前 | アラン |
---|---|
ご職業 | 会社員 |
留学先 | カナダ留学 (トロント) |
留学期間 | 48週間 |
語学学校 | Connect International School |
渡航時期 | 2024年2月 |
INTERVIEW
もともと海外での生活に興味を持っており、コロナが第五類になったタイミングで思い切って仕事を辞めて留学を決断しました。
大学のイベントで協賛としてついてくださり存じ上げてました。その後さまざまなエージェントを調べましたが、料金面、信頼面などから選択させていただきました。
アメリカのカルチャーが好きでしたが、ワーホリのビザはアメリカにはないので、ニューヨークに1番近くかつ、街自体もファッションや音楽のカルチャーが盛り上がってるトロントを選択しました。
生活してる方たちがイキイキとしていた点です。日本で生活している人たちは何かに追われて疲れ切っている人が多い印象ですが、トロントの人たちは自分のやりたいことを考え、行動して疲れながらも楽しそうに過ごしていました。公園や街中、様々なところで老若男女活気がありました。
ロジャーセンターがオススメです。
カナダ唯一のMLBチーム、ブルージェイズの本拠地であるので、シーズン中は頻繁に試合があります。チケットも意外と安いですし、なによりメジャーを生で見ることは楽しく、興奮します。
7:30起床、9:30〜12:30授業、〜13:30ランチ、〜14:30授業、〜19:00レジュメ配りなど、24:00就寝
休日はとにかくいろんなところに出かけていました。元々散歩が趣味なのもあり、街中を歩き回り、いろんな建築物やアート、お店に立ち寄っていろんなものを見たり現地の人と会話をしたりしてました。
小規模クラスで先生たちも親しみやすく、日本人のアドバイザーもついているので最初は安心です。携帯や銀行など生活必需品の相談なんかも乗ってくれます。
ホームステイ先のmomの口癖はスーパークリーンなので清潔ではあります。あくまでフィリピンクオリティですが。(momの出身)
最初は英語を話す自信がなかったこと、ネイティブの英語が早すぎて聞き取れなかったことでかなり苦労しました。留学後はリスニング力が劇的に変わったのと、思ってることを英語で伝えることもできたのでカナダ生活がかなり楽しくなりました。
物件の内見に行ったときに元々住んでいたカナディアンと友達になり、そこから交友関係がどんどん広がったことです。英語さえ話せればみんなフレンドリーに接してくれる上、優しいです。多国籍の友達がたくさんできたことが何よりも思い出です。
自分は元々潔癖だったり完璧主義だったり融通が効かないところがありましたが、いい意味でほぐれました。様々なことに寛容になり、おもしろいと思えることが増えました。英語力は確実についたので、仕事に限らず様々なところで活用できたらと思います。
悩んでいるのであれば絶対に行ったほうがいいです。もし合わなくてもそれはそれで収穫ですし、行動しないとなにも起こりません。やらない後悔よりやって大成功です。