留学をしようと思ったきっかけを教えてください。
転職活動の際に英語が話せれば可能性が広がることを痛感しました。
無事転職先は決まりましたが、英語が話せないことにより諦めた部分もありました。
次の仕事が始まるまでで3週間のまとまった休みができたので、英語を勉強しに行くことを決意しました。
短期間の留学でも、英語のレベルをワンランクあげることができた!
PROFILE
名前 | おおもり |
---|---|
ご職業 | 会社員 |
留学先 | アメリカ留学 (ニューヨーク) |
留学期間 | 3週間 |
語学学校 | Oxford International |
渡航時期 | 2024年12月 |
INTERVIEW
転職活動の際に英語が話せれば可能性が広がることを痛感しました。
無事転職先は決まりましたが、英語が話せないことにより諦めた部分もありました。
次の仕事が始まるまでで3週間のまとまった休みができたので、英語を勉強しに行くことを決意しました。
実は今回は2回目の留学となります。7年前に2週間だけ留学に行き、とても良いホストマザーと学校に恵まれ、充実した留学になったため他社は検討しませんでした。
アジア系の方とは英語で会話ができるのですが、相手がネイティブの方になると発音の違いで聞き取れない、伝わらないことが課題でした。そのためネイティブスピーカーと話す機会が多そうなニューヨークを選びました。
今年29歳の年齢のため、この歳で留学に行く方はあまりいないのではと考えていました。そのためクラスが20代前半の方ばかりで浮くのではないかと心配でした。
不安より現地で英語を勉強したい気持ちの方が強かったため、笑顔で乗り切ろうと考えました。
色々な国籍の方と話すことができるところです。これまでさまざまな海外に行きましたが、例えばイギリスであればヨーロッパ系の人が多く、オーストラリアであればアジア系が多いと感じていました。ですがニューヨークは人種に偏りがなく、さまざまな地域出身の方がクラスにいて、幅広く国際交流できたのが面白かったです。
タイムズスクエアの年越しカウントダウンは、一生忘れられない景色となりました。
15時間並んで待ちましたが、その間クラスメイトとお喋りをしていたので英語の勉強にもなり有意義な時間でした。
6時 起床
8時 朝食&ホストマザーと会話
9時〜13時 授業
〜14時 クラスメイトとランチ
〜18時 観光
18時半 帰宅、晩御飯、ホストマザーと会話
〜20時 学校と観光地で見た英語の復習
22時 就寝
休日はクラスメイトや現地で知り合った友人と、観光や買い物に出かけることが多かったです。
先生が非常に良かったです。容赦なく早口の英語で授業してくださるのが、最初はわからず大変でしたが気がつけば聞き取れるようになっていました。
リスニング力がかなり上がったと思います。また、放課後残ってわからない部分を聞いたら快く教えてくれました。
家族で過ごすクリスマスパーティーや新年会に招待してくださりました。また毎日1時間以上会話する時間を作ってくださりました。そしてご飯が大変おいしかったです。
留学前に何と言っているのか全く聞き取れなかったイングリッシュスピーカーのYouTuberさんの動画が、帰国後かなり聞き取れるようになったので驚きました。今後TOEICを受けるのが楽しみです。
家で勉強をしていると、ホストマザーがりんごをむいて出してくれたことです。とても温かく、嬉しい気持ちになりました。
私は短期留学を2回経験しましたが、一ヶ月未満のような短期間の留学でも、英語のレベルをワンランクあげることができました。短期間でもぜひ挑戦してみてください。