留学をしようと思ったきっかけを教えてください。
ワーホリにもともと興味があり、社会人3年終えたころに良い機会だと思いワーホリに行くことを決断しました。
自分を見つめ直す機会にもなる!
PROFILE
名前 | ナオ |
---|---|
ご職業 | 無職 |
留学先 | カナダ留学 (トロント) |
留学期間 | 48週間 |
語学学校 | Royal Canadian Institute of International Studies |
渡航時期 | 2024年6月 |
INTERVIEW
ワーホリにもともと興味があり、社会人3年終えたころに良い機会だと思いワーホリに行くことを決断しました。
ネットで検索したところ安くいけると多くの人がコメントしており、また、SNS等でも発信している人が多かったことが理由です。東京に会社があり行きやすかったため選びました。
人生で行ってみたいところにナイアガラの滝とイエローナイフがあり、陸続きでアメリカにも行くことができるカナダがいいとおもったからです。
また、英語に訛りがなくさまざまな国籍の人が共存しており留学生にも理解があると聞いたから
初めての海外生活でどのようなことを気をつけるべきなのか、英語が話すことができないためコミュニケーションが取ることができるかなどの不安がありました。
なかなか経験することのできないチャンスだったのでやるしかないと思い行くことを決意しました。
さまざまな国籍の人がいるので街中が多国籍料理などがありいろんな国に行っているような感覚にもなることができました。
また、こちらの拙い英語を読み取ってくれようとしているのが良かったです。住んでいる人たちの人柄がとても良いと感じました。
7時起床/9時学校/13時ランチ/14時帰宅/以降自由に過ごす
休日は友達と出かけたり一人で散策したりしていました。公園が多く夏は友達とピクニックすることが多かったです。
小規模なためクラスの人と仲良くなることができました。また、立地も安全で綺麗な地域でした。日本人のスタッフの方がいるため、わからないこと仕事のことなどなんでも相談することができたのが良かったです。
ホストファミリーは親切で家族の一員として迎え入れてくれました。他にも滞在している人がいたため仲良くなることができたのが良かったです。家は綺麗で大満足でした。
学校からの距離も遠すぎずバス一本で行くことができたため不自由は何もなかったです。
留学前はYes,Noのみの回答だったりリスニングが全くできていなかったが現在はリスニングは多少伸び自分の考えたことで会話をすることが多少できるようになったと感じます。
同じ語学学校の子達とたくさん出かけたり遊んだことが1番印象に残っています。
カナダに行って初めて会ったのにかけがえのない友達に出会うことができたと思いました。
ワーホリを経て英語力は少し伸びたが、仕事に活かすことができるレベルにはなっていないので、もっと語学力をあげたいと思うようになりました。
語学力を上るための留学もあるが日本にいる時以上にさまざまな人も出会えるチャンスなため迷っているなら留学、ワーホリを行くことをお勧めします!
自分を見つめ直す機会にもなるかなと思いました。