留学中はアウトプットする機会しかなかった!

PROFILE

名前マサヤ
ご職業会社員
留学先アメリカ留学 (ロサンゼルス)
留学期間4週間
語学学校Mentor Language Institute Westwood
渡航時期2024年11月

INTERVIEW

留学をしようと思ったきっかけを教えてください。

学生時代にしたかったのですができずに社会人になり、社会人になってからも留学をしたいと言う思いが燻っていて、期間が短くても良いから留学をしたいと思い短期留学を選びました。

留学エージェントとしてスマ留を選んだ理由を教えてください。

初めは別のエージェントのページを観ていたが初めての海外だから安全かつ安心できるところにお思い、口コミで評判の良いところを探し直した際にスマ留の評判がよかったから選びました。

渡航先をアメリカに決めた理由を教えてください。

物価高を気にして行きたいところとは別の国を選んで担当の方と話をしていましたが、全体でみると金額的には差がないので、行きたいところにした方がいいと背中を押してくれたのでロサンゼルスにしました。

留学前、何か不安なことはありましたか?不安があった中、留学を決意した理由を教えてください。

言語の壁がどうしても不安で、コミュニケーションはうまくとれるのか、本当に短期間でも英語が話せるのか、治安は大丈夫なのか等異国に行くからこその不安はありました。

仕事のことを考えながらいつごろならできるかを諦めずに考えタイミングを見つていましかないとおもいました。
ずっとしたかった留学であり、憧れが強かったアメリカに行けるチャンスは今しかないと思い決意しました

実際に渡航してみて、アメリカの魅力はどんな点だと感じましたか?また、渡航先のおすすめの観光スポットを教えてください。

観光地が沢山あることがすごく魅力的でした。
また、行くまでは日本人と比べるとちょっと冷たいイメージを持っていましたがそんなことなく変わらず親切な人が沢山で人の暖かさを感じたのも魅力の1つです。

おすすめはなんと言っても大人気野球選手である大谷選手が所属するメジャー球団があるロサンゼルスなので、いくつかの場所に大谷選手の壁画があり、私はリトルトーキョーのMIYAKOホテルの壁画を見に行きました。リトルトーキョーは日本のお店がたくさんあり海外でも日本の文化を感じることができたので壁画を含めてよかったです。

平日の1日のスケジュールを教えてください。また、放課後や休日はどのように過ごしていましたか?

7:30起床 8:30頃出発 9:00学校で授業
13:15授業終 14:00頃昼食 15:00~17:00課題や洗濯、買い物など 19:00~20:00晩御飯
21:00~ 英語の学習 23時頃就寝

休日は学校のアクティビティに申し込んで博物館やビーチに行ったりバスやタクシーなどの交通機関を使って観光地に行ったり現地でしか買えないものを探して買い物をしたりしました。

今回通った語学学校(Mentor Language Institute Westwood)はいかがでしたか?

日本人スタッフさんが複数人いたのでいつでも聞きたいことを聞くことができました。難しければクラスを変えることも可能だったので安心して授業を受けることができました。何を言っているかわからないときは簡単な単語に言い換えたり最終的に翻訳機で教えてくれたりなど丁寧でした。

対応が親切丁寧でとてもよかったです。

今回滞在した学生寮はいかがでしたか?

施設の目の前に大型商業施設、バス停、ファストフード店、少し距離はあるがスーパーマーケット等たくさん有りおすすめです。
寮長含めてルームメイトも全員親切でした。
バス1本でビバリーヒルズや、サンタモニカビーチに行けるのもおすすめです。

留学前後で英語力はどのように変わりましたか?留学前後で比較をして教えてください。

留学前でもある程度は英語が使えていましたが耳が英語になれておらず何を言っているのかわからなかったり、アウトプットする機会がなかったので話すことができませんでした。
しかし、留学中はアウトプットする機会しかなかったので積極的に英語、単語で話すことで多少は身に付いたと思います

留学中一番印象に残っている出来事を教えてください。また、留学をして成長した点や変わった点がありましたら教えてください。

ハイキングをしたことです。ハリウッドサインがある山の近くのグリフィス天文台から登りハリウッドサインの目の前までは残念ながら行けませんでしたが山頂から観た景色は最高でした。高層ビルから民家までLAの町並みを一望することができました。

今留学を検討している方へメッセージをお願いします。

留学したいと少しでも思ったら1度話を聞いてみるのが良いと思います。
もちろん金銭面などで気軽にできるものではないと思いますがそこも含めて相談することによって留学ができる可能性が広がると思います。