留学をしようと思ったきっかけを教えてください。
将来的に仕事で英語を使いたいと考えたかったため、英語を勉強したいと思いました。
違う文化に触れ、宗教や考え方の違いを感じたかったことも理由の一つです。
楽しく学び、本当の英語に触れることが出来る!
PROFILE
名前 | はるや |
---|---|
ご職業 | アルバイト |
留学先 | フィリピン留学 (セブ島) |
留学期間 | 12週間 |
語学学校 | B'cebu |
渡航時期 | 2024年9月 |
INTERVIEW
将来的に仕事で英語を使いたいと考えたかったため、英語を勉強したいと思いました。
違う文化に触れ、宗教や考え方の違いを感じたかったことも理由の一つです。
いくつかの会社に相談させていただいたのですが、スマ留で最初の電話に出てくださったエージェントの方の説明が分かりやすく、親身になって考えてくれたため。
学費と物価の安さに惹かれました。
フィリピンの授業形態はかなりスパルタで、英語の勉強に集中出来る時間が多いと感じたからです。
初めての海外だったため、空港でのターミナル移動や英語を喋れない状態での生活は不安が多かったです。また、食があうかも分からず、生活ができるか心配でした。
不安もあったが、得れるものも学べることも多いと思ったため決意できました。
異文化に触れることが出来る、海外の先生の考え方を知れる、沢山の国籍の生徒と仲良くなれる。宗教に触れ、学べるところが魅力だと思います。
教会やモール、ビーチや島に行くのはとてもいい思い出になると思います
7時起床→朝ご飯→自習→授業→昼ご飯→昼寝→授業→17時授業終了→友達と外に出かけるか図書館で自習→シャワー→24時就寝
土日が休みのため、片方の日は友達とビーチやカフェ、モールなどで遊び、もう片方の日は勉強をしてました
授業形態が沢山あるところや、オプショナルクラスを追加費用なしで受けることが出来るところが良かったです。また設備も整っていました。先生が優しく、輪が広がり、楽しく授業が受けられるところも良かったと思います。
多国籍の生徒とルームメイトになれると、英語に触れる機会が増え、英語が身近な道具になります。また、頼めば週2で掃除をしてもらうことが出来るため、部屋の清潔を保てるところが良かったです。
単語もスっと出てこなく、出てきた単語をただ並べてた状態から、文法を意識して、程度や時間など表しながら具体的な文で話すことができるようになった。
教会に言った際に沢山の人が集中してお祈りをしている姿を見て、信仰心の強さを感じ、感動したのと同時に、少し恐怖心を覚えました。
リスニング力が特に延び、アクセントの違いなども学ぶことが出来ました。カジュアルな発音やスピードでの会話もある程度理解ができるようになりました。
不安も多く、体調面や生活面で困ることもありますが、感じるものが多く、楽しく学び、本当の英語に触れることが出来ます。