留学をしようと思ったきっかけを教えてください。
元々休みを長く取って国内旅行を予定していたものが無くなってしまった為、せっかくなら海外に行きたいと思い、どうせなら勉強しに行こうと思ったのが留学に至ったきっかけです。
悩んでいるのであれば思い切って外の世界を見てほしい!
PROFILE
名前 | まなぷぅ |
---|---|
ご職業 | 会社員 |
留学先 | フィリピン留学 (セブ島) |
留学期間 | 1週間 |
語学学校 | CEGA |
渡航時期 | 2024年10月 |
INTERVIEW
元々休みを長く取って国内旅行を予定していたものが無くなってしまった為、せっかくなら海外に行きたいと思い、どうせなら勉強しに行こうと思ったのが留学に至ったきっかけです。
1週間の留学を取り扱っている留学エージェントを片っ端から探していてて、スマ留の取り扱っている学校が該当していたためです。
元々、知人から聞いて行ってみたいと思っていたフィリピンのイロイロと決めていましたが、1週間プランがなかったため、担当の方にご紹介頂いたセブの学校に決めました。
日本とまったく違う文化に触れられたこと、寮だったペンションのスタッフは現地の方だったので、仲良くなって日常会話ができたことです。このような交流がいちばん勉強になりました。
おすすめの観光スポットはBasilica Minore del Santo Niño de Cebu Pilgrim Center。
セブにある教会で文化の違いを学べて感じれる場所だからです。
7:00 起床
8:00 朝食
9:00 ルームメイキング、洗濯
11:00 授業
12:00 昼食
13:00 授業
14:00 授業
15:00 授業
16:00 友だちとお買い物や観光
18:00 夕食
20:00 友だちとおでかけ
0:00 就寝
1週間だったので休日は1日だけでしたが、寮から少し離れたところで現地の郷土料理を食べたり教会を観光したりして、主に現地巡りをしました。
日本人のみの学校で、日本人の学校管理の方がいて手続きなどは安心して行えます。
また、少人数の学校なので先生たちとの距離も近くてイベントなども充実していました。また学びに行きたい学校です。
とても楽しい時間を過ごせました。
この経験をCEGAで体験できて本当によかったです。また留学に行けるように仕事をがんばります!
ご飯が3食きちんと用意してくれるのと、現地スタッフの方がとてもフレンドリーで、日本人の人たちと近くで過ごしつつ、現地の人とも交流ができて、ホームステイのような感覚で寮生活ができたのがよかったです。
留学前はまったく英語が聞き取れず、飛行機のトランジットでも苦労しましたが、帰国時には空港のスタッフの方の英語が聞き取れるようになり、発音もジャパニーズ英語から少し抜けました。
留学最終日に月一のイベントがありました。
そのイベントのためにみんなで劇の練習をしたのがとても印象に残っています。みんなで協力をして何かを成し遂げるというのは学生ならではの体験でもあるのでとても楽しかったです。
帰国後にたまたま飲み屋さんでフィリピン人の方と出会い、思い切って声をかけてみました。英語でコミュニケーションができるという自信がついて、声をかけられるようになったのは大きな成長だと感じました。
また、留学生同士でも交流をしていてみんなの夢や将来のことを聞いていて、期限が来る前にワーホリに行きたいと新たに思うようになりました。
もし、悩んでいるのであれば思い切って外の世界を見てほしいです。私は不安がなかったのと渡航までに時間がなかったので即決でしたが、不安ごとや悩みごとはエージェントの担当の方に相談したら解決へと導いてくれて渡航までサポートしてくれます。
ぜひ日本以外での生活を体験していただきたいです。