諦めないでトライする気持ちを持ち続けることが大事だと実感した!

PROFILE

名前マルタニキ
ご職業無職
留学先マルタ留学 (セントジュリアン)
留学期間12週間
語学学校English Path Malta
渡航時期2024年7月

INTERVIEW

留学をしようと思ったきっかけを教えてください。

ワーホリに行くための現状把握のため行こうと考えました。元々TOEICなどの勉強はしていましたが、話すことを全くしていなかったため、留学してみようと考えました。

留学エージェントとしてスマ留を選んだ理由を教えてください。

他社さんでも見積もりを取りましたがスマ留さんが安かったことが大きな要因でした。
また、3ヶ月という個人的には長期の海外滞在において滞在先は大事だと考えており、日本人しかいないレジデンスをお持ちだったことも決めた要因の1つでした。

渡航先をマルタに決めた理由を教えてください。

マルタかフィリピンで検討していました。マルタはより治安がよく(実際に危険を感じたことは一度もなかったです)、またヨーロッパ諸国への旅行もできるためマルタを選びました。

留学前、何か不安なことはありましたか?不安があった中、留学を決意した理由を教えてください。

語学学校でどのような経験ができるか、授業についていけるか、学校の仕組み(クラス替えの制度など)を不安に思っていました。

行ってみればわかることだろうと吹っ切れていたので決めました。実際に現地の学校スタッフの方も聞けば丁寧に教えてくれたので特に不安なく生活できました。

実際に渡航してみて、マルタの魅力はどんな点だと感じましたか?また、渡航先のおすすめの観光スポットを教えてください。

治安が良いということです。女性1人で夜中に出歩いても問題なく帰ってこれます。国が小さいというところも魅力の一つかもしれません。短期間でも観光が出来ます。語学勉強という面では英語が公用語みたいなものなので、実践する機会が多くアウトプットがしやすい環境でした。

コミノ島がおすすめです。マルタの海はどこも綺麗ですが群を抜いてコミノ島の海が綺麗でした。

平日の1日のスケジュールを教えてください。また、放課後や休日はどのように過ごしていましたか?

8時起床、10時予習復習、13-17時学校、20-22時予習復習、24時就寝

レジデンスの日本人と遊びに行くことが多かったです。ビーチに行ったり、観光地に行ったりして楽しみました。またヨーロッパ諸国へも旅行に行きました。

今回通った語学学校(English Path Malta)はいかがでしたか?

授業のレベルが合わない場合は学校側に言うとクラス替えが出来ました。私のクラスの先生は分からないところがあると詳しく説明をしてくれました。

今回滞在したSMARYU RESIDENCEはいかがでしたか?

基本的な生活に必要なもの(洗濯機、冷蔵庫、電子レンジ、ハンガーなど)は全て揃っており、また週イチでハウスキーパーさんの清掃もあったのでとても綺麗でした。

留学前後で英語力はどのように変わりましたか?留学前後で比較をして教えてください。

初めの2週間ほどは先生やクラスメイトの話していることが部分的にしか理解できませんでした。3ヶ月経つと授業中におけるリスニング面では概ね問題なく聞き取れるようになりました。
スピーキングにおいてはあまり上達を実感できませんでした。苦手意識が強いのと言葉がすぐに出てこないという状態は3ヶ月後も同じでした。ライティングに関しては文法を改めて学習出来たので理解が深まったと思います。

留学中一番印象に残っている出来事を教えてください。また、留学をして成長した点や変わった点がありましたら教えてください。

最終日です。初週はまったくと言っていいほどに喋れませんでしたが最終日はちょっとしたお別れの挨拶ができるほどになりました。
また、みんなと写真を撮ったりメッセージをもらったりしてとても印象に残っています。

間違いを恐れない姿勢が大事ということを学びました。いまだに恐れている自分がいますが、私のクラスメイトも同じく学びに来ている人たちです。
私の思っている以上に彼らは優しく、私の成長を待ってくれます。何か言おうとしてるなと察してくれて、言うのを待ってくれる、分かってないなと思ったら違う言葉で説明してくれるなど諦めないでトライする気持ちを持ち続けることが大事だと実感しました。

今留学を検討している方へメッセージをお願いします。

迷っている理由が自分の語学力起因なら気が済むまで国内で勉強していくべきだと思います。語学力に自信がある方なら迷っている時間はもったいないです。すぐに行きましょう。楽しい思い出、経験になるはずです。