留学をしようと思ったきっかけを教えてください。
最初は金銭的な面もありあまり留学に行く気はなかったのですが、スマ留の安さから学生の間に一度経験してみようと思い、留学をしようと思いました。
迷っているなら一歩踏み出してみる方が大事!
PROFILE
名前 | 山 |
---|---|
ご職業 | 大学生 |
留学先 | オーストラリア留学 (ゴールドコースト) |
留学期間 | 2週間 |
語学学校 | Pacific English Studiy |
渡航時期 | 2024年9月 |
INTERVIEW
最初は金銭的な面もありあまり留学に行く気はなかったのですが、スマ留の安さから学生の間に一度経験してみようと思い、留学をしようと思いました。
上でも書いたのですが、何よりも安さです。
他のエージェントでは少し手が出しづらい値段でしたが、スマ留ではギリギリ手の届く値段だったので決めました。
どこに行くかも決まっていなかったので、スマ留のエージェントの方と相談して温厚な人が多いと言われているオーストラリアに決めました。
僕はゴールドコースト に行ったのですが、ゴールドコーストは何よりも海と街のどちらも楽しめる街で、学校の帰りなどに綺麗な海を見ることによって心が和みました。
スプリングブルック国立公園の土ボタルが綺麗でした、そして何よりも海がとても綺麗です。
6時起床、8時〜学校開始、12時〜13時昼休憩、13時〜16時学校、16時〜20時自由時間(観光、ご飯)、20時〜22時風呂等、22時消灯
休日はシェアハウスや学校の友達と共にゴールドコーストの有名な観光地を巡りました。
海の近くで学校の帰りに海を眺めながら帰れるのがとても良いです。
また、学校が出してる観光プランもとても充実していて楽しかったです。
シェアハウス内は日本人の人が多くて、自炊が苦手な自分でもみんなが助けてくれてとても助かった。また、清潔な空間だったので精神的にも心地よかった。
留学前は英語力に不安があったのですが、いざ行ってみるとなんとなく聞けるしなんとなく伝えることができるんだなと感じて、苦手意識が少し払拭できた気がする。
学校の友達の外国人とテーマパークにいったのですが、英語があまり話せない自分の英語を頑張って聞き取ろうとしてくれる姿勢に感動した。
異国の地で全部自分でやらなければならないので、色々自分で調べて自分の責任で全てやるということで人として成長できた気がする。
留学前は色々と不安なことはあると思いますが、いざ行ってみれば意外となんとかなるので、迷っているなら一歩踏み出してみる方が大事だと思います。