留学をしようと思ったきっかけを教えてください。
英語を流暢に話す人がカッコよく見えたのと、英語はだいたいどの国に行っても共通言語として使えるので交友関係の幅が広がると思い今回意を決して留学を決めました。
今では留学に行った自分が誇らしいですし、素晴らしい経験が待っている!
PROFILE
名前 | Star |
---|---|
ご職業 | 会社員 |
留学先 | カナダ留学 (バンクーバー) |
留学期間 | 4週間 |
渡航時期 | 2024年8月 |
INTERVIEW
英語を流暢に話す人がカッコよく見えたのと、英語はだいたいどの国に行っても共通言語として使えるので交友関係の幅が広がると思い今回意を決して留学を決めました。
スマ留を含めて3社で検討していました。初めての留学なのと短期間なので、問題なく学習に集中できるように現地で安心できるプランにフォーカスして迷っていました。
スマ留さんは他と比較すると安いのと、カウンセリングもかなり寄り添ってくれたりと、安心して決断する要因が多かったからです
また、こちらの不安や質問にもすぐに回答してくださるところが決め手となりました
初めはトロントを候補に進めていましたが、夏休みの時期でスマ留さんが取り扱うシェアハウスやホームステイ先の空きがなかったのと、フライトの都合でバンクーバーに決めました。
バンクーバーはダウンタウンを歩いていても日本語が何度も聞こえるくらい日本人が多いと聞いていましたが、短期間で決断する必要があったためバンクーバーで妥協したという感じでした。
日本人が多いと聞いていたのでどれくらいの比率で日本人がいるのかしっかり英語環境を確保できるのか、住む場合の治安、4週間で英語をどれだけ習得できるのか、なにか問題に遭遇した時に問い合わせるところはあるのか、留学ビザは必要ないのかなどに不安を感じていいました。
全ての不安をその都度スマ留さんに問い合わせて解消できたのと、それ以上に留学の意思が強かったためなんとかなるだろうというマインドでした。
とにかく人が優しいところや、英語を話す機会が圧倒的に増え、リスニング力も上がったころ、夜や場所をしっかり理解しておけば安全に過ごせること。夏でも涼しい(時に寒いくらい)、異国の友人ができるところが魅力だと思います。
おすすめの観光スポットはNorthVancouver、ウィスラー、Stanley park、deep cove、 Capilano suspension bridge などです。
6:00 起床
8:00 出発
9:00 午前/授業開始
12:00 昼食
13:00 午後/授業開始
14:00 下校
フリータイム
22:00 就寝
休日は外泊してシアトルやウィスラーに行ったり、ゆっくり過ごすこともありました。
夏は野外で映画を楽しむことができます。
立地や日本語禁止(もっと徹底してもいいくらい)なところた、私の場合先生がすごく楽しく授業をしてくれたり、Field Trip といって野外授業もあったので楽しかったです。
治安がよく、バス停がすぐそばにあり、レストランやドラッグストア、スーパーが充実している点やマンション自体が新築で冷蔵庫と洗濯機/乾燥機があったりマンションの共有スペースや屋上が良かったです。
断然行ってよかったというくらいに英語が以前より聞き取れるのと、話すことに躊躇する回数が少しだけ減りました。
留学前は本当に何を言っているのか理解するのが大変でした。
話すこともvocabularyが少ないためなかなか言葉にならず翻訳機を使うことが多かったです。
留学後は日が経つにつれて翻訳機をほとんど使わずに聞き取れない場合は聞き返すこともできるようになりました。
学校で学んだことをすぐにアウトプットできる環境を作ろうと行動するようになりました。
シェアハウスで出会った仲間が良い方ばかりで一緒にご飯を食べに行ったり、登校したり、映画館に行ったりと楽しく過ごすことができました。
以前は外国人となると話すことができない、聞き取ることができないということでその環境をできるだけ避けていました。
しかし留学をしてからはバンクーバーに住んでいる人が優しいと言うこともあり、会計で並んでいる隣の人と話したり、会計時もなんの問題もなく注文することができるようになった。
なんと言っても自信をもって話すことができえうようになり、聞き返されることが減った。この状態を継続したいのでできるだけ英語の環境を作って家でも独り言で英語を話していこうと思います。
迷っているなら絶対にいくべきとレビューを見て私も勢い任せで留学をしました。
今では留学に行った自分が誇らしいですし、素晴らしい経験が待っているので(いいことも悪いことも全てがいい体験になる)とにかくいくことをおすすめします。
場所になやんだり、費用に悩んだりすることもあると思いますが、どこに行ってもその費用以上の体験が待っていると思います。
私は今回色々な国、年齢、性別の方と出会い普段自分では思いつかない考え方や行動に触れてきました。
その全てが私の財産になったと思います。
また留学したいと思えるくらい、素敵な時間でした。